平成28年度後期コース
更新日:2016年9月9日
コース一覧
- 総合コース
- 専門コース
- オープンコース
申込方法
- 受講申込み
所定の受講申込書に必要事項を記入し、下記いずれかの方法で申し込む
(1)市民活動支援センター又は市民協働推進課の窓口に直接提出する
(2)市民協働推進課へ郵送又はファックスする(郵送の場合は当日消印有効)
(3)もりや市民大学ホームページの申込フォームから申し込む
- 総合及び専門コース締切日 10月11日(火曜)
- オープンコース(Thursday night in MORIYA)締切日 講義当日まで受付
- オープンコース(守谷市美術部!) 締切日 10月28日(金曜)
- 聴講申込み
各コースとも、聴講は定員になるまで受付しています。
聴講申込みは、受講希望講義、氏名、連絡先を、市役所市民協働推進課または守谷市民活動支援センターへ電話、メールなどによりお知らせください。もりや市民大学HPの申込フォームからもお申込みできます。
総合コース「守谷を知るコース」
自らの可能性を広げることで、地域づくりに参画する協働の意識を育てることを目的に学習します。また、守谷の現状について学習し、地域活動に必要な知識を高めながら、「守谷からの視点」でこれからの課題や問題点について学習します。
- 定員 25人
No |
日時 |
講座内容 講師 |
---|---|---|
1 |
11月5日(土曜) |
開講式&市政講座(全コース共通) |
2 |
11月12日(土曜) |
防災/防災拠点・守谷サービスエリア |
3 |
12月3日(土曜) |
医療/守谷の地域医療連携の現状と課題を知る |
4 |
12月10日(金曜) |
経済/最近の金融経済早わかり講座 |
5 |
12月17日(土曜) |
教育/「高校女子剣道」心を打つ (校外授業) |
6 |
12月24日(土曜) |
地域づくり/「若者の社会参加がもたらすもの」 |
7 |
1月21日(土曜) |
守谷の企業シリーズ/JA茨城みなみ農協の事業 |
8 |
2月4日(土曜) |
行政/常総広域って何! |
9 |
2月25日(土曜) |
環境/利根川水系に見られる希少植物 (校外授業) |
10 |
3月11日(土曜) |
健康/ノルディック・ウォーキングの効用 |
正午~午前12時30分 |
修了式 |
講義名、講義内容、講義日時等は変更となる場合があります。
校外授業日は、保育ルームのご利用はできません。
専門コース・コミュニティビジネス・地域課題解決
地域での困りごとを、ビジネスの手法で解決!無償ボランティアではない事業性を持ったコミュニティビジネス。基本から具体的な立ち上げ、運営方法までが学べます。
・定員 20人
No |
日時 |
講座内容/講師 |
---|---|---|
1 |
11月5日(土曜) |
開講式&市政講座(全コース共通) |
2 |
11月24日(木曜) |
コミュニティビジネスの基本とガイダンス |
3 |
12月8日(木曜) |
事例を学びながら地域課題を抽出 |
4 |
12月22日(木曜) |
事例を学びながら地域課題を解決 |
5 |
1月12日(木曜) |
事業立ち上げ・継続方法を学び、課題解決法を探る(グループワーク) |
6 |
1月26日(木曜) |
フリーディスカッション |
1月26日(木曜) |
修了式 |
講義名、講義内容、講義日時等は変更となる場合があります。
校外授業日は、保育ルームのご利用はできません。
専門コース・楽しく健康づくり ニュースポーツの世界
スポーツ吹矢・ローンボウルズなど、気軽に楽しく始められるニュースポーツ。個人の生活環境や趣向に合った健康づくりと、その地域展開の方法を考えます。事例研究では実際に体験しながら学びます。
- 定員 20人
No |
日時 |
講座内容/講師 |
---|---|---|
1 |
11月5日(土曜) |
開講式&市政講座(全コース共通) |
2 |
11月8日(火曜) |
守谷市のスポーツ振興 |
3 |
12月20日(火曜) |
ニュースポーツとは |
4 |
1月10日(火曜) |
事例研究(ローンボウルズ) |
1月10日(火曜) |
サークル化や地域展開のためのリーダーやファシリテーターの役割を学ぶ(1) |
|
5 |
1月24日(火曜) |
事例研究(スポーツ吹矢) |
1月24日(火曜) |
サークル化や地域展開のためのリーダーやファシリテーターの役割を学ぶ(2) |
|
6 |
2月7日(火曜) |
先進事例研究 |
2月7日(火曜) |
サークル化や地域展開のためのリーダーやファシリテーターの役割を学ぶ(3) |
|
7 |
2月21日(火曜) |
スポーツ医学の知識(傷害と予防) |
8 | 3月7日(火曜) |
守谷市で進めるニュースポーツ今後の展開 |
3月7日(火曜) |
修了式 |
講義名、講義内容、講義日時等は変更となる場合があります。
校外授業日は、保育ルームのご利用はできません。
オープンコース「Thursday night course in MORIYA Part4」
守谷に住む3人の女性を講師として迎え、それぞれの活動・仕事・生き方について話を聞きます。
- 定員 30人
- 場所 イオンタウン守谷2階 コミュニティホール(手芸用品店うしろ)
- 申込締切:当日まで受付
※夜間のため、保育ルームの利用はできません
No |
日時 |
講座内容/講師 |
---|---|---|
1 |
1月12日(木曜) |
母から受け継ぐ「natural」 |
2 |
1月26日(木曜) |
やってみたら、こうなった~けやき台でおうちマーケットが続く理由~ |
3 |
2月9日(木曜) |
やってみたら、あぁなった~おせっかいおばさんの表側裏側~ |
4 |
2月23日(木曜) |
トークセッション |
このコースの会場のみ、イオンタウン守谷2階コミュニティホールとなります。
講義名、講義内容、講義日時等は変更となる場合があります。
夜間となるため、保育ルームは利用できません。
オープンコース 守谷市美術部!アートへの関わり方講座
鑑賞・制作・参加など、アートへの関わり方は様々です。自分にあったアートへの関わり方を発見してみませんか。アーカススタジオへの見学や地域プログラムへの参加もあります。
- 申込締切 10月28日(金曜)
定員 30人
No |
日時 |
講座内容月講師 |
---|---|---|
1 |
11月15日(火曜) |
アートへの関わり方 |
2 |
11月22日(火曜) |
多様な表現にふれる |
3 |
12月24日(土曜) |
観ることから考える |
4 |
1月28日(土曜) |
参加すること |
5 |
2月18日(土曜) |
アートと社会の関係 |
6 |
3月4日(土曜) |
主体的に関わる方法 まとめ |
講義名、講義内容、講義日時は変更となる場合があります。
校外授業日は、保育ルームのご利用はできません。
申込・問合せ先
守谷市民活動支援センター | 〒302-0119 |
---|---|
市役所市民協働推進課 | 〒302-0198 |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
