(茨城県)新型コロナウイルス感染症拡大防止営業時間短縮要請協力金
更新日:2021年1月15日
営業時間短縮要請にご協力いただいた飲食店に協力金を支給します
茨城県より、守谷市が国の指標(陽性者数)のステージ3以上に相当する感染拡大市町村に指定されたため、飲食店に対して、営業時間の短縮が要請されました。今回の要請に応じて、 営業時間短縮期間すべてにご協力いただいた飲食店には、県が協力金を支給します。
(1月15日更新)
茨城県が、県内全域を対象に茨城県独自の緊急事態宣言を発令したため、守谷市を含む県内すべての飲食店に対して、営業時間の短縮が要請されました。(令和3年1月13日から令和3年2月7日)
(1月12日更新)
茨城県より、営業時間短縮要請の継続が発表されました。(令和3年1月13日から令和3年1月20日)
要請対象の業種
食品衛生法に基づく飲食店営業許可を受けている店舗の事業者で、
- 通常午後8時以降営業している飲食店(酒類を提供していない飲食店を含む)
詳細については、茨城県ホームページをご確認ください。
要請期間
- 令和3年1月8日(金曜日)から令和3年1月12日(火曜日)まで(5日間)
- 令和3年1月13日(水曜日)から令和3年2月7日(日曜日)まで(26日間)(1月15日更新)
自粛要請を行う時間帯
午後8時から午前5時の間 (酒類の提供は午後7時まで)
協力金の支給額
- 1店舗あたり20万円(国の支援策に基づき、1日当たり1店舗4万円で算定)
- 1店舗あたり104万円(国の支援策に基づき、1日当たり1店舗4万円で算定)(1月15日更新)
協力金申請期間
令和3年1月22日(金曜日)から申請開始予定です。決定しましたら、ホームページにてお知らせします。
留意事項
テイクアウト・デリバリーのみであれば、午後8時以降の営業は可能です。
営業時間短縮要請及び協力金に関するお問い合わせ
茨城県水戸市笠原町978番6
茨城県営業時間短縮要請及び協力金問い合わせ窓口
電話:029-301-5393(午前9時から午後5時)
