「どならない子育て練習法」(みもざ)参加者募集
更新日:2022年12月1日
「どならない子育て練習法」(みもざ)に参加しませんか
守谷市家庭児童相談室では、小学校1年生から小学校3年生までのお子さんを持つ保護者を対象に、子育てセミナーを開催します。これまで受講された保護者からも大好評の講座です。
アメリカ発祥のプログラムによる「どならない子育て練習法」の技術を皆さんと学び、子どもへの伝わりやすい言いかた・ほめかた・注意の仕方を練習します。
この講座の狙いは、子育ての「イライラ、自己嫌悪、悩み」を減らすこと。子育てが少しでも楽に、楽しいものになるように、一緒に学んでいきましょう!
日時
令和5年1月13日(金曜)より 全6回
午前10時から午前11時30分
注意
各回のテーマは連続したプログラムになりますので、途中参加はできません。
回 |
実施日 |
セッション名 |
---|---|---|
第1回 |
令和5年1月13日(金曜) |
わかりやすいコミュニケーション |
第2回 |
令和5年1月27日(金曜) |
良い結果・悪い結果 |
第3回 |
令和5年2月10日(金曜) |
効果的なほめかた |
第4回 |
令和5年2月17日(金曜) |
予防的教育法 |
第5回 |
令和5年3月3日(金曜) |
問題行動を正す教育法 |
第6回 |
令和5年3月17日(金曜) |
自分自身をコントロールする教育法 |
場所
南守谷児童センター(ミ・ナーデ) 視聴覚室
対象
小学校1年生から小学校3年生までのお子さんを持つ保護者で、全6回すべてに参加できるかた
定員
8人まで(応募多数の場合は抽選)
費用
無料
申し込み方法
令和4年12月23日(金曜)までに電話で申し込む
備考
託児あり
(希望の場合は申し込み時にお伝えください。生後6か月未満のお子さんはお預かりできません。)
新型コロナウイルス感染症対策
安心して講座にご参加いただけるよう、感染症対策として次のことへのご理解・ご協力をお願いいたします。
- ご参加の際にはマスクを着用してください。また職員も常時マスクを着用して対応いたします。
- ご参加前に検温と健康状態の聞き取り、手指の消毒にご協力をお願いいたします。
- 館内の定期的な換気を行います。
- ソーシャルディスタンスを考慮した座席配置にいたします。
申込先・問い合わせ
守谷市家庭児童相談室
電話:0297-45-2314
