守谷市ホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数ですがJavaScriptの使用を有効にしてください。
Multilingual
音声読み上げ文字拡大
© 2018 Moriya City.
新型コロナウイルス感染症患者の発生状況
新型コロナウイルス感染症に対する相談窓口
新型コロナウイルス感染症に対する市独自の対応
新着情報はありません。
RSS
新着情報一覧
外国人(がいこくじん)のためのコロナウイルスについての情報(じょうほう) Information of COVID-19 for foreign residents
新型コロナウイルス感染症リンク集
市の対応一覧
市独自の対応(対象者別)
市主催の会議・イベント等の開催基準
市長メッセージ
国民年金保険料の免除(新型コロナウイルス関連)
国民健康保険税の減免(新型コロナ)
国民健康保険における傷病手当金の支給について(新型コロナ関連)
守谷市新型コロナウイルス対策本部を設置
寄付の受入れ
令和2年12月以前の掲載分
新型コロナウイルス対応地方創生臨時交付金
茨城版コロナNext判断指標におけるStage3への引き上げ(12月17日)
新型コロナウイルス罹患後症状
新型コロナウイルス感染症に関する条例の施行
感染拡大防止を目的としたシステム「いばらきアマビエちゃん」導入
茨城県からのお知らせ(令和2年度以前)
生後6か月から4歳の新型コロナワクチン接種
オミクロン株対応ワクチン(3・4・5回目)
新型コロナワクチン接種(1・2回目)
5歳から11歳の新型コロナワクチン追加接種(3回目)
5歳から11歳の新型コロナワクチン接種(1・2回目)
12歳から15歳のかたの接種
接種の予約
大規模接種
接種券の申請(転入出・再発行等)
新型コロナウイルスワクチン接種証明書とは
新型コロナウイルスワクチン接種証明書の申請方法
新型コロナワクチンの接種状況
接種にあたっての同意と副反応について
新型コロナウイルスワクチン接種に係る健康被害救済制度
新型コロナワクチン接種に関する注意喚起
新型コロナワクチン接種に関するお問合わせ
Q&A
後期高齢者医療保険料の減免(新型コロナウイルス感染症)
後期高齢者医療における傷病手当金の支給(新型コロナ)
65歳以上のかたの介護保険料の減免(新型コロナ関連)
中小企業事業主の皆様へ
生活困窮者自立支援事業
濃厚接触者の待機期間や濃厚接触者調査の範囲
マスクの着用について
マスクを着けられないかたへのご理解をお願いします
新型コロナウイルスの消毒・除菌
休日・夜間の救急医療
(自治会・町内会向け)新型コロナウイルス感染症拡大予防に関する参考情報
公共交通機関における新型コロナウイルスに関する感染症対策(お知らせ)
新型コロナウイルス感染症に関連する人権への配慮
家庭児童相談室
「あ・し・た」でフレイル予防!フレイルは改善できます
シルバーリハビリ体操
感染拡大防止の為のスポーツ情報
家庭ごみの捨て方(感染症対策)
新型コロナウイルスに関連する保育所の対応
郵送での母子健康手帳の交付
放課後子ども教室
児童館・児童センター
イベント等の中止・延期(令和5年1月以降)
イベント等の中止・延期(令和4年12月以前)
新型コロナウイルス感染拡大防止のための市内施設利用制限
公園利用における注意事項
子どものこころのケア
おうちで過ごそう!一般向け
おうちで過ごそう!子ども向け
おうちで過ごそう!高齢者向け
守谷市動画ライブラリー
情報が見つからない時は