(5歳から11歳)オミクロン株対応ワクチン追加接種
更新日:2023年3月24日
小児(5歳から11歳まで)を対象とした追加の新型コロナワクチン小児接種(オミクロン株対応ワクチン接種)を進めます。
ワクチン接種は強制ではありません。
お子様への新型コロナワクチン接種は、接種のメリットとデメリットを家族などでよく話し合い、お子様ご本人が納得したうえで判断してください。
基礎疾患のあるかたは、さらに追加接種をすることができます。
詳しくは以下リンクをご確認ください。
2023年春夏 基礎疾患のある5歳以上のかたのオミクロン株対応ワクチン追加接種
5歳~11歳の子どもへの接種(小児接種)のお知らせ(厚生労働省)
接種スケジュール
接種スケジュールの例
接種スケジュールの例です。
令和5年秋開始接種で使用するワクチンの接種間隔は「3か月」と仮定しています。
3回目接種日 | 4回目接種日(オミクロン株対応2価ワクチン) | 5回目接種日(令和5年秋開始接種) |
---|---|---|
令和5年1月20日 | 令和5年4月20日以降 | 令和5年9月以降 |
3回目接種日 | 4回目接種日(オミクロン株対応2価ワクチン) | 5回目接種日(オミクロン株対応2価ワクチン) | 6回目接種日(令和5年秋開始接種) |
---|---|---|---|
令和5年1月20日 | 令和5年4月20日以降 | 令和5年7月20日以降 | 令和5年10月以降 |
3回目接種日 | 4回目接種日(オミクロン株対応2価ワクチン) | 5回目接種日(令和5年秋開始接種) |
---|---|---|
令和5年2月13日 | 令和5年5月13日以降 | 令和5年9月以降 |
3回目接種日 | 4回目接種日(オミクロン株対応2価ワクチン) | 5回目接種日(令和5年秋開始接種、12歳以上の枠) |
---|---|---|
令和5年1月20日 | 令和5年4月20日から6月9日まで | 令和5年9月以降 |
3回目接種日 | 4回目接種日(令和5年秋開始接種、12歳以上の枠) |
---|---|
令和5年1月20日 | 令和5年9月以降 |
3回目接種日 | 4回目接種日(オミクロン株対応2価ワクチン、12歳以上の枠) | 5回目接種日(令和5年秋開始接種、12歳以上の枠) |
---|---|---|
令和5年1月20日 | 令和5年4月20日以降 | 令和5年9月以降 |
接種の概要
オミクロン株対応ワクチンは、オミクロン株と従来株の両方に対応した2価ワクチンです。
対象者
初回接種(1・2回目)が完了した5歳から11歳のかた
接種間隔
3か月
(5か月から短縮)
接種券が届き次第、予約・接種が可能です。
接種開始時期
令和5年4月から
使用するワクチン
ファイザー社オミクロン株対応ワクチン(5~11歳用)
(注記)
12歳以上のかた向けのワクチンとは用法・用量が異なります。
接種券発送スケジュール
接種券を送付するのは、新たに3回目または、4回目接種の対象となるかたです。
前回接種日から3か月経過する数日前に送付します。
すでにお手元に接種券があるかたは、そのままお使いいただけます。お手元の接種券を使って接種してください。
また、接種券を紛失されたかたは、再発行の申請が必要となります。
以下より申請してください。
前回接種日 | 接種券配送時期(予定) |
---|---|
令和4年10月1日から令和4年11月30日 | 令和5年3月下旬頃 |
令和4年12月1日から令和4年12月31日 | 令和5年3月下旬頃 |
令和5年1月1日から令和5年1月12日 | 令和5年4月上旬頃 |
令和5年1月13日から令和5年1月21日 | 令和5年4月中旬頃 |
令和5年1月22日から令和5年1月31日 | 令和5年4月中旬頃 |
予約方法
接種をご希望のかたは以下リンクをご参照ください。
接種場所
医療機関名 | 医療機関住所 |
---|---|
総合守谷第一病院 | 松前台1-17 |
しばたキッズクリニック | 立沢235-7 |
もりや小児科医院 | 松ケ丘4-2-5 |
寺本こども赤ちゃんクリニック | 立沢2058-6 |
参考資料
ファイザー社小児(5歳-11歳)追加接種用(オミクロン株対応2価ワクチン)(PDF:721KB)
5歳から11歳のお子様への追加接種も3月8日から、オミクロン株対応2価ワクチンになります(PDF:651KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
