このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで
サイトメニューここまで

本文ここから

12歳以上の新型コロナワクチン接種(1・2回目)

更新日:2023年5月19日

新型コロナウイルスのワクチン接種は、希望するすべての市民の皆様が受けられます。

接種を希望されるかたは、お早めの接種をご検討ください。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新型コロナワクチンの初回接種(1回目・2回目接種)について(厚生労働省)

お知らせ

令和5年6月1日以降から、使用するワクチンは、武田社ワクチン(ノババックス)となります。

接種の概要

対象者

12歳以上のかたで、初回接種(1・2回目接種)が済んでいないかた

接種実施期間

令和6年3月31日まで

使用するワクチン

武田社ワクチン(ノババックス)
(令和5年6月1日から使用するワクチンが変更になりました)

接種方法

1回目を接種後、3週間以上の経過後、2回目の接種を受けてください

交互接種について

1回目と2回目の接種では、原則として同一のワクチンを接種する必要がありますが、現在接種が進められている新型コロナワクチン(ファイザー社、モデルナ社、及び武田社(ノババックス))については、下記のような場合に限り、1回目と異なるワクチンを2回目に接種すること(交互接種)は可能です。

  • 1回目のワクチン接種後に重篤な副反応が生じたこと等により、医師が医学的見地から、2回目に同一のワクチンを接種することが困難であると判断した場合
  • 国内のワクチン流通の減少や接種を受ける方の転居等により、1回目と2回目で同一のワクチンを接種することが困難な場合

1回目と異なるワクチンを2回目に接種する場合、1回目と2回目の接種の間隔は、諸外国の対応状況等を踏まえ、27日以上の間隔をおくこととされています。

参考

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新型コロナワクチンQ&A(厚生労働省)

関連リンク

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。武田社ワクチン(ノババックス)について(厚生労働省)

接種券

接種券は発送済です。

接種券を紛失等でお手元にない場合は、再発行ができます。

接種券の再発行」から申請してください。

接種場所

NO.医療機関名住所
1総合守谷第一病院守谷市松前台1-17

予約方法

お手元に接種券が届いたかたから、電話またはWEBにて予約ができます。

詳しくは以下のページをご参照ください。

注意

1回目にファイザー社ワクチンを接種し、2回目に武田社ワクチン(ノババックス)を接種する際の予約方法は、電話予約のみとなりますので、ご注意ください。

接種の予約

参考資料

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。武田社ワクチン(ノババックス)の新型コロナワクチン接種(初回(1回目・2回目)接種用)説明書

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。(12~15 歳のお子様の保護者の方へ) 武田社ワクチン(ノババックス)の新型コロナワクチン予防接種(初回(1回目・2回目)接種用)説明書

お問い合わせ

守谷市保健センター
〒302-0109 茨城県守谷市本町631番地の1
電話:0297-48-6000
ファクス:0297-48-6319

この担当課にメールを送る

本文ここまで