新型コロナワクチン接種(1・2回目)
更新日:2023年1月4日
接種の概要
新型コロナウイルスのワクチン接種は、希望するすべての市民の皆様が受けられます。
予約をしないとワクチン接種は受けられませんので、接種を希望される場合、お手元に届いた接種券をご使用し、ご予約をお願いいたします。
接種費用
無料(全額国費で負担)
(注意)接種前後の診療等については、通常の診療として自己負担が生じる可能性があります。
ワクチンの副反応
新型コロナワクチン接種後に、接種部位の痛みや、頭痛・倦怠感・筋肉痛等の症状がみられたことが論文等に発表されています。
交互接種について
1回目と2回目の接種では、原則として同一のワクチンを接種する必要がありますが、現在接種が進められている新型コロナワクチン(ファイザー社、モデルナ社、及び武田社(ノババックス))については、下記のような場合に限り、1回目と異なるワクチンを2回目に接種すること(交互接種)は可能です。
- 1回目のワクチン接種後に重篤な副反応が生じたこと等により、医師が医学的見地から、2回目に同一のワクチンを接種することが困難であると判断した場合
- 国内のワクチン流通の減少や接種を受ける方の転居等により、1回目と2回目で同一のワクチンを接種することが困難な場合
1回目と異なるワクチンを2回目に接種する場合、1回目と2回目の接種の間隔は、諸外国の対応状況等を踏まえ、27日以上の間隔をおくこととされています。
参考
接種券
1、2回目接種用の接種券は下記のとおり年齢ごとに接種券を発送いたしました。
接種券が届かない場合や接種券を紛失してしまった場合には再発行申請を受け付けております。
対象者 | 接種券発送時期 |
---|---|
6歳以上 | 令和4年3月中に発送済 |
5歳のかた |
|
注意
- ワクチンの供給量によっては予定が前後することがあります。
- 接種券が届き次第、予約が可能になります。
接種場所(令和4年2月1日以降)
NO. | 医療機関名 | 住所 |
---|---|---|
1 | 総合守谷第一病院 | 守谷市松前台1-17 |
注意
- 12歳以上の1・2回目接種は、上記の病院のみで実施します。
- 使用するワクチンはファイザー社製ワクチンになります。
- 5歳から11歳のかた、生後6か月から4歳のかたは、以下リンクをご参照ください。
予約方法
お手元に接種券が届いたかたから、電話またはWEBにて予約ができます。詳しくは以下のページをご参照ください。
参考資料
ファイザー社の新型コロナワクチン接種について(初回(1回目・2回目)接種用)
モデルナ社の新型コロナワクチン接種について(初回(1回目・2回目)接種用)
