基礎疾患のあるかたの4回目接種
更新日:2022年7月26日
4回目接種は、新型コロナウイルス感染症の重症化予防を目的としています。
対象者
基礎疾患がある18歳以上60歳未満のかた
申請の要・不要
1・2回目接種時に、基礎疾患を有する申請をした18歳以上60歳未満のかた
申請は不要
接種間隔に合わせて接種券を発送します。
1・2回目接種時に、申請をしていないかた
申請が必要
基礎疾患を有するかたの4回目接種の申請
接種には基礎疾患を有する者である旨の申請が必要です。
申請者に接種券をご郵送します。
市外の病院で接種する場合も届出が必要です。
申請様式
(4回目接種共通)接種券発行申請書(メール用)(エクセル:39KB)
(4回目接種共通)接種券発行申請書(郵送用)(PDF:344KB)
申請書配布場所
- 市ホームページ
- 保健センター窓口
申請方法
電子申請
必要事項を入力のうえ、申請を行ってください
メールによる届出
申請書に必要事項を入力・添付のうえ守谷市保健センターにメール
メール:vaccine@city.moriya.ibaraki.jp
郵送による届出
申請書に必要事項を記入のうえ、守谷市保健センターあてにご郵送ください
郵送先
〒302-0109
住所:守谷市本町631番地の1
保健センター ワクチン接種担当 宛て
基礎疾患の定義(令和4年4月28日(木曜)更新)
基礎疾患のあるかたの定義は、国から次のように示されています。
基礎疾患のあるかたは、事前にかかりつけ医にご相談のうえ、ワクチン接種を受けるかどうかお決めください。
また、基礎疾患の確認は、予診票による本人の自己申告と接種前の予診で行う予定です。診断書等の提出は求めません。
基礎疾患のあるかたの定義
18歳以上60歳未満かつ以下のいずれかを満たすかた
- BMIが30以上
- 新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化リスクが高いと医師に認められた
- 以下の病気や状態のかたで、通院・入院しているかた
- 慢性の呼吸器の病気
- 慢性の心臓病(高血圧を含む。)
- 慢性の腎臓病
- 慢性の肝臓病(肝硬変等)
- インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病又は他の病気を併発している糖尿病
- 血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く。)
- 免疫の機能が低下する病気(治療や緩和ケアを受けている悪性腫瘍を含む。)
- ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
- 免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
- 神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等)
- 染色体異常
- 重症心身障がい(重度の肢体不自由と重度の知的障がいとが重複した状態)
- 睡眠時無呼吸症候群
- 重い精神疾患(精神疾患の治療のために入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している、又は自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障がい(療育手帳を所持している場合)
(備考)精神障害者保健福祉手帳又は療育手帳を所持しているかたは、通院又は入院をしていない場合も、該当します。
関連リンク
詳細は、厚生労働省ホームページをご確認ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
