新型コロナウイルス感染症に関連する人権への配慮
更新日:2021年2月9日
市民の皆様へ
守谷市では、新型コロナウイルスの感染拡大防止に総力を挙げて取り組んでおります。
新型コロナウイルスに限らず、感染症に関した不当な差別、偏見、いじめ等は決して許されるものではありません。また、そうした差別や偏見等が拡がることは、新型コロナウイルス感染症に対する人々の不安を煽り、感染拡大防止の妨げにもなります。
不確かな情報に惑わされたり、必要以上に恐れたりすることなく、一人一人がお互いを思いやり、冷静に行動していただきますよう、お願いいたします。
なお、問合せ先については、下記にご連絡ください。
市民協働推進課 人権推進室
〒302-0104 茨城県守谷市久保ケ丘一丁目19番地2
電話:0297-45-1249
ファクス:0297-20-6017
(茨城県)新型コロナウイルス感染症に関する特設人権相談窓口
茨城県では、新型コロナウイルス感染症の感染者やその家族及び医療従事者への差別を禁止しています。
茨城県の取り組みや相談窓口など、詳しくは下記チラシをご参照ください。
最近の相談において、マスクを着用できないことに対する差別的取扱いに関する相談が寄せられています。マスク等の着用が困難な状態にある発達障害のある方等への理解について、下記サイトをご参照ください。
マスク等の着用が困難な状態にある発達障害のある方等への理解について(厚生労働省ホームページ)
コロナ差別に対する人権への配慮に関するメッセージ
鹿島アントラーズ 犬飼智也選手からのメッセージ。(鹿島アントラーズ×茨城県)
茨城ロボッツ 平尾充庸選手からのメッセージ。(提供 茨城ロボッツ)
「新型コロナウイルス感染症と人権に関する座談会」特設サイト
公益財団法人人権教育啓発推進センターでは法務省からの委託を受け、3人の有識者をお招きして座談会を開催し、「コロナ差別」が生まれるメカニズムを多様な観点から考察するとともに、社会や人々がどう立ち向かうべきか、意見交換を行いました。
座談会の内容については下記ホームページを参照ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
