このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで
サイトメニューここまで

本文ここから

茨城の地産地消

更新日:2021年6月2日

お知らせ

現在、お知らせはありません。

茨城をたべよう運動

茨城県全体で地産地消に取り組む運動です。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。茨城をたべよう運動(茨城をたべよう いばらき食と農のポータルサイト)

茨城をたべよう運動推進協議会

地産地消をオール茨城で応援する協議会です。

地産地消を推進する団体やその活動を支援する自治体等が、情報共有や連携を促進することにより、地産地消を本県の県民運動として一層盛り上げることが目的で、守谷市も参加しています。

IBARAKI sense(イバラキセンス)

「IBARAKI sense(イバラキセンス)」とは?

茨城県は、東京・銀座一丁目にあるアンテナショップ「IBARAKI sense(イバラキセンス)」を、2018年10月25日にリニューアルオープンしました。

店舗の概要

  • 住所:東京都中央区銀座1丁目2-1 紺屋ビル1階
  • 電話:03-5524-0818
  • 営業時間:ショップ・カフェ 午前10時30分から午後8時、レストラン 午前11時から午後11時

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。IBARAKI sense(イバラキセンス)

リンク集

茨城の食と農に関するリンク集です。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。茨城県

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。茨城の農林水産業

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。茨城県農業総合センター

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。茨城県農産加工指導センター

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。茨城県畜産センター

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。茨城県林業技術センター

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。東京農産物販売推進センター

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。食品等(農産物・畜産物・水産物)の放射能濃度

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。茨城をたべよう いばらき食と農のポータルサイト

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。茨城県アンテナショップ「IBARAKI sense(イバラキセンス)」

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。観光いばらき

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。JA全農いばらき

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。JA茨城みなみ

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。茨城県畜産協会

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。茨城県水産物開発普及協会

お問い合わせ

生活経済部経済課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111(代表)
ファクス:0297-45-5703

この担当課にメールを送る

本文ここまで