このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで
サイトメニューここまで
  1. 現在のページ トップページ
  2. くらし・手続き
  3. その他
  4. 700MHz(メガヘルツ)帯の電波を利用する基地局の開局に伴い試験電波が発射されます

本文ここから

700MHz(メガヘルツ)帯の電波を利用する基地局の開局に伴い試験電波が発射されます

更新日:2022年10月25日

概要

守谷市内において、各携帯電話事業者が「700MHzめがへるつ帯」の電波を利用した基地局を開局します。

基地局の開局に向けて、試験電波が発射される予定です。これに伴い、テレビの映像が乱れたり、映らないなどの影響が出る恐れがあります。

影響が出た場合や、「一般社団法人700MHzめがへるつ利用推進協会」において事前工事が必要と判断した場合、同協会が対策作業を実施します。

なお、工事にかかる費用は同協会が負担するため、工事作業者が費用を請求することはありません。
(注記:光回線やケーブルテレビでテレビをご覧になっているご家庭では工事は不要です。)

一般社団法人700MHz(メガヘルツ)利用推進協会とは?

株式会社NTTドコモ、KDDI株式会社、沖縄セルラー電話株式会社及びソフトバンク株式会社の4社が、700MHzめがへるつ帯の周波数を利用した移動通信サービスを早期に提供できるよう、設立した団体です。

一般社団法人700MHz(メガヘルツ)利用推進協会の対応

事前工事が必要な地域への対応

事前工事が必要な地域にお住まいのご家庭には、下記のチラシが配布されます。

後日、作業員が訪問し、作業内容を説明し、ご了承いただいた場合のみ、作業を実施いたします。

作業員は「テレビ受信障害対策員証」を携帯しております。

不審に思われた場合は、対策員証の提示を求め、コールセンター(電話:0120-700-012)までお問い合わせください。

試験電波発射による影響が出る可能性がある地域への対応

事前工事は不要ですが、受信障害が発生する可能性があるご家庭には、下記のチラシが配布されます。

テレビ映像に影響が生じた場合は、無償で回復作業を実施しますので、コールセンター(電話:0120-700-012)までお問い合わせください。

本工事に関するお問合せ先

一般社団法人700MHz(メガヘルツ)利用推進協会

700MHz(メガヘルツ)テレビ受信障害対策コールセンター

受付時間

午前9時から午後10時まで
(土曜、日曜・祝日、祭日を含む)

フリーダイヤル

電話:0120-700-012

IP電話

電話:050-3786-0700 (有料)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。一般社団法人700MHz(メガヘルツ)利用推進協会

お問い合わせ

市長公室デジタル戦略課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111(代表)
ファクス:0297-45-6529

この担当課にメールを送る

本文ここまで