このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで
サイトメニューここまで

本文ここから

アプリ納付

更新日:2023年4月10日

スマホ決済アプリによる市税等の納付のご案内

スマートフォン・タブレット端末でアプリを利用して、納付書に印字されているコンビニ収納用バーコードを読み取ることで、コンビニエンスストアや金融機関等に行かなくても、市税等の納付ができるようになりました。

対象税目

  • 固定資産税・都市計画税
  • 軽自動車税
  • 市民税・県民税(普通徴収)
  • 国民健康保険税(普通徴収)
  • 介護保険料(普通徴収)
  • 後期高齢者医療保険料(普通徴収)

利用可能なアプリ

詳細は各アプリのホームページをご確認ください。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。Paypay

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。LINE Pay

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。PayB

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。d払い(令和5年4月13日から利用開始)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。au PAY(令和5年4月13日から利用開始)

準備するもの

  • コンビニ収納用バーコードが印字された納付期限内の納付書(税額が30万円以下に限る)
  • 対象のアプリをダウンロードしたスマートフォン・タブレット端末

注意事項

  • 決済手数料はかかりません。
  • 通信料は自己負担です。
  • 領収証書は発行されません。 必要なかたは、コンビニや金融機関等で納付してください。
  • 軽自動車税納税証明書(継続検査用)は、法定納期限内にアプリを利用して納付した場合は、6月下旬頃に発送を予定しています。発送前に車検を受ける予定があるかたは、コンビニや金融機関等で納付してください。
  • アプリで決済した税金を市が確認できるまで最大2週間程度かかります。市が確認できるまでは納税証明書の発行はできません。納付後すぐに納税証明書が必要なかたは、コンビニや金融機関等で納付し、市役所 納税課まで領収証書をご持参ください。

納付できる金融機関

納付できるコンビニエンスストア

お問い合わせ

総務部納税課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111(代表)
ファクス:0297-45-2590

この担当課にメールを送る

本文ここまで