よくある質問(納税)
更新日:2022年1月7日
納付について
Q. 仕事があるため平日は納付に行けません。
A. 毎週日曜日(8:30~17:15)は守谷市役所1階の総合窓口課にてご納付いただけます(年末年始を除く)。また、コンビニエンスストアでの納付やスマートフォンを活用したアプリ納付もできますのでご利用ください。なお、当市では、納付に行く手間がない方に安全・安心で便利な口座振替をおすすめしております。
Q. 納期限を過ぎた納付書で納付はできますか。
A. コンビニエンスストア、郵便局、ゆうちょ銀行以外の取扱金融機関及び市役所であれば納付できます。なお、納期限を過ぎてから納める場合、延滞金がかかる場合がありますので、納付前に守谷市役所納税課までご確認ください。
Q. 市税を滞納するとどうなりますか。
A. 市税を納期限までに納付しなければ「滞納」となります。督促状が送付され、その後も納めていただけない場合は財産差押等の滞納処分の対象となります。滞納処分を行う際にも、納期限を経過した日数に応じた延滞金を合わせて徴収します。
口座振替について
Q. 市税を口座振替で納付したいのですが。
A. 口座振替の申し込みは、守谷市内の取り扱い金融機関または守谷市役所にて承っております。詳しくは、口座振替の関連ページをご覧ください。
令和4年4月から「web口座振替受付サービス」の提供を開始します。
Q. 口座振替の金融機関を変更したいのですが、どうすればいいですか。
A. 新たに口座振替のお申し込みを行っていただきます。金融機関にて承認後、自動的に変更前の口座振替は解約となります。口座振替の申し込みは、守谷市内の取り扱い金融機関または守谷市役所までお願いします。詳しくは、口座振替の関連ページをご覧ください。
納税証明書について
Q. 車検で使う軽自動車税の領収書を紛失してしまいました。再発行できますか。
A. 車検用領収書の再発行はできません。車検用の納税証明書を無料で発行いたしますので、そちらで対応をお願いいたします。来庁時に「ご本人様の確認ができるもの」及び代理の方が来庁する場合は「車検証+来庁者の本人確認ができるもの」を持参のうえ、総合窓口課若しくは納税課までお越しください。
Q. 納税証明書は誰でも交付してもらえますか。
A. ご本人様分のみ発行させていただきます。ご自身以外の方の証明書の発行を希望の場合は、委任状を持参ください。
Q. 納税証明書取得の際は、領収書は必要ですか。
A. 当市で納付の確認ができるものについては不要ですが、納付して間もない場合については領収書の確認をさせていただく場合がございますので、領収書(原本)をご持参ください。
