このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで
サイトメニューここまで
  1. 現在のページ トップページ
  2. くらし・手続き
  3. 税金
  4. 税関係諸証明書
  5. 税証明書のコンビニ交付サービスを実施しています!

本文ここから

税証明書のコンビニ交付サービスを実施しています!

更新日:2020年1月17日

 個人番号カード(マイナンバーカード)を利用して、税証明書等が全国のコンビニエンスストアで取得できます。

個人番号カードを取得するには?

個人番号カード(マイナンバーカード)の取得方法はこちら。

取得できる証明書

  • 課税証明書
  • 非課税証明書
  • 所得証明書

 コンビニ交付による新年度の税証明書については、毎年6月中旬から取得可能になります。窓口とは交付開始日が異なりますので、詳細は市役所税務課にお問い合わせください。

注意

  • 賦課期日(1月1日)現在、守谷市に住民登録があり、申告済のかたに限ります。
  • 1月1日時点で住民登録があっても、現在の住所地が市外のかたは、コンビニ交付により証明書を取得することができません。その場合は、窓口または郵送請求にて取得してください。
  • 被扶養者のかたについては、コンビニ交付により被扶養者であるご自身の証明書を取得することができません。被扶養者のかたの証明書が必要な場合は、下記の税務課までお問い合わせください。

郵便による税関係諸証明書の請求

コンビニ交付サービスを実施しています

手数料

1通あたり150円 (窓口より50円安く取得できます。)

 市の手数料条例により手数料が免除となる場合でも、コンビニ交付を利用すると証明書取得に交付手数料がかかります(手数料免除をご希望の方は、市役所窓口で証明書を取得してください)。
 後からの返金はできませんのでご注意ください。

利用可能時間

午前6時30分から午後11時
(年末年始と休止日を除く。)

サービスが利用できる店舗

  • セブンイレブン
  • ローソン
  • ファミリーマート
  • サークルKサンクス

マルチコピー機設置の店舗に限ります。
守谷市役所総合窓口課前のキオスク端末でも取得できます。

お問い合わせ

総務部税務課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111(代表)
ファクス:0297-45-2590

この担当課にメールを送る

本文ここまで