このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで
サイトメニューここまで

本文ここから

定例記者会見(2019年5月28日)

更新日:2019年5月31日

2019年5月28日(火曜日)に行われた定例記者会見の内容です。

市長あいさつ

おはようございます。
5月も終盤を迎え、先週末は全国的な猛暑日になり、北海道では39.5度を記録し救急搬送者や死亡者等も出ております。今後は記録的な暑さは一旦落ち着くようですが、まだまだ気温が安定しない日々となっておりますので、水分や塩分補給などの熱中症対策を含め、体調管理には、十分ご留意いただきたいと思います。

連続する火災
はじめに、昨日の夕方、松並地内にある守谷市立北園保育所に隣接する建物で発生した火災につきまして、既に報道にもありますように、園児や職員につきましては、近くの保育園(つくば国際松並保育園)に避難し、全園児を無事に家族に引き渡しております。
現在、建物等の被害状況や出火原因について調査を進めております。
次に、常総市坂手町の資材置き場(リサイクル業「立東商事」)で2019年5月15日(水曜)に発生した火災につきましても、既にご承知のとおり、広域応援隊(県内23消防本部)のご協力により、5月20日(月曜)午後6時43分に鎮圧し、引き続き消火活動を行った結果、5月27日(月曜)午前9時15分には鎮火に至っており、現在、出火原因究明のための調査を実施しております。
常総地方広域市町村圏事務組合の管理者として、あらためて、ご協力いただいた関係機関の皆様に御礼を述べさせていただきます。

クールビズ
今年も地球温暖化防止及び節電対策の一環として、5月1日から「クールビズ運動」を実施しています。気温や湿度の状況に応じて、ノーネクタイ等での対応となっておりますので、ご理解お願いいたします。

守谷市は人口に占める子どもの割合県内1位
2019年5月5日(日曜)のこどもの日に茨城県統計課が発表しました「人口に占める子どもの割合」において、守谷市は15.4パーセント(2018年は15.5パーセント)で、昨年に引き続き県内1位(つくばみらい市も同率1位)となりました。
県内の14歳以下の子どもが県人口に占める割合が12.1パーセント(2018年は12.3パーセント)で過去最低を更新している状況において、15.4パーセントという割合は大変うれしく思っております。
子どもが多いということは、その自治体の活気につながりますので、今後も、私の政策の一つである「子育て王国もりや」の実現に向けて、更なる子育て支援の充実に取り組んでまいります。

大野小学校「代かき見学・田んぼリレー」の実施について
先日もお知らせさせていただきましたが、2019年6月4日(火曜)午後1時から、大野小学校ふれあい農園において、児童による「田んぼリレー」を行います。
これは稲作の苦労を理解してもらい、土の感触や水の温度を身をもって体験することで、自然とのつながりを感じてもらうことを目的に実施するものです。ぜひ、取材してくださいますようお願い申し上げます。

議会の開催
守谷市議会6月定例月議会が、2019年6月5日(水曜)から2019年6月19日(水曜)までの会期で予定されています。
各会計の繰越しや土地開発公社の決算等の報告7件、人権擁護委員候補者の推薦に伴う諮問1件、守谷市森林環境譲与税基金条例の制定や各会計の補正予算等の議案5件を提出いたします。

記者会見報告内容・資料

まちづくり協議会事業提案制度を開始

守谷市では、将来にわたり活力ある地域社会を維持していくために、市内各地区において、地域の課題解決や活性化、地域づくりを行い、「地域主導・市民主導のまちづくり」を推し進める組織として「まちづくり協議会」の設立を推進しています。
今年度から、各地区において地域づくりに必要な事業であって、市が行うべき事業を、「まちづくり協議会」が市へ提案する制度「まちづくり協議会事業提案制度」がスタートします。

クラウドファンディングに挑戦 いきいき茨城ゆめ国体2019 ハンドボール競技会

45年ぶりに茨城県で開催される国民体育大会において、守谷市ではハンドボール競技会を開催します。守谷市では、全国から訪れる来場者の歓迎装飾、おもてなし、応援観戦等に係るクラウドファンディングの受付を開始しました。全国から募る寄付によって、守谷市の魅力を最大限に発信し、国体開催後も記憶に残る大会を目指します。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

市長公室秘書課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111(代表)
ファクス:0297-45-6529

この担当課にメールを送る

本文ここまで