このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで
サイトメニューここまで

本文ここから

定例記者会見(2019年12月24日)

更新日:2019年12月25日

2019年12月24日(火曜日)に行われた定例記者会見の内容です。

市長あいさつ

 今日は、クリスマス・イブです。早いもので、今年も、あと7日となり、今年、最後の定例記者会見となりました。寒さも厳しくなってきましたので、体調には十分ご留意いただきたいと思います。
 また、12月に入り市内の小学校では、インフルエンザによる学級閉鎖や学年閉鎖が相次いでおります。今シーズンはインフルエンザの流行が早まっていますので、ご注意ください。
市長就任4年目スタート
 今月の6日に、市長としての4年目がスタートいたしました。
初心を忘れずに、誠心誠意、守谷市のさらなる発展のために尽力してまいりますので、市政運営に対するご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
今年を振り返ると
 今年も、自然の驚異を思い知らされた一年でした。
 9月から10月にかけて、立て続けに台風が発生し、2019年10月12日(土曜日)に上陸した台風19号では、県内各地で河川の氾濫による浸水被害が相次ぎ、多くの方々が避難所生活を余儀なくされました。被害にあわれた皆様には、心からお見舞いを申し上げ、一日も早い、復旧・復興をお祈りいたします。
 また、本市でも河川氾濫に対する関心が高まっており、「水害への防災意識の向上」と「日頃の備え」等、防災対策の充実・強化に取り組んでまいります。
守谷市関連の一年の出来事
 守谷市においても、様々な出来事がありました。4月から、小・中学校で2学期制導入による、週3日の5時間授業がスタートし、学習効果の最大化と県内トップレベルの学力維持に努めました。5月には、北園保育所が隣地の建物火災の影響により、機械設備等に被害を受け、やむを得ず保育業務を休止しましたが、8月21日から無事再開することができました。10月には、茨城県で45年ぶりの国体が開催され、本市を会場に行われた、ハンドボール成年女子の部で茨城県代表が準優勝、また、守谷高校女子剣道部が、少年女子の部で見事優勝するなど、市民に大きな夢と希望を与えていただきました。
 さらに、守谷市出身の若者が活躍いたしました。11月に、東京で開催された第34回 世界トランポリン競技選手権大会(シンクロナイズド女子)において、守谷市出身の高木裕美たかぎゆみさん(金沢学院大学クラブ)が金メダルを獲得いたしました。そして、JRA騎手の藤田菜七子ふじたななこさんは、12月15日に今季43勝(JRAと地方交流通算100勝)をマークし、JRA女性騎手の最多勝利記録を更新いたしました。両者はともに市民の誇りであり、これからも活躍に注目していきたいと思います。また、二人に続く若者が出てくるように期待をしております。
 来年は、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会 が開催されます。本市でも国体で得た貴重な経験を活かし、市民の多様な国際交流の機会の創出を目的として、アフリカにあるニジェール共和国のホストタウンの登録をしております。今後、来日するオリンピック関係者とスポーツや文化を通した親善交流を行ってまいります。
今年もお世話になりました
 皆様には、今年一年、数多く守谷市の取組を記事として取り上げていただき、誠にありがとうございました。来年も、引き続き、市政情報の発信にご協力くださるよう、よろしくお願い申し上げます。

記者会見報告内容・資料

守谷市と株式会社セールスフォース・ドットコムとの包括連携協力に関する協定締結調印式

 守谷市と株式会社セールスフォース・ドットコムは、それぞれが有する資源を活用し、相互に緊密な連携・協力を図ることで、守谷市における継続的な発展及び人材の育成に寄与することを目的とし、包括連携協力に関する協定書を締結します。

守谷イメージ画鑑賞ワークショップ開催 子どもたちと作る 守谷のイメージ画

 守谷市の魅力をより印象的に内外に発信し、市のイメージを高めることができるよう、市の様々な広報シーンにおいて活用できる「市のイメージ画」を、子どもたちのアイデイアを基に、市にゆかりのあるイラストレーター・イヌイマサノリ氏が制作しました。
 今回、素材収集のためお絵描きワークショップを開催した郷州小学校を、完成したイメージ画を持ってイヌイ氏が再訪。出来上がるまでの過程を子どもたちと一緒に振り返り、一枚の絵画として鑑賞することで、イメージ画や守谷についての理解を深め、より親しみを持ってもらうことを目指します。

守谷イメージ画、プロジェクト。始まる!

「令和2年守谷市成人式典」開催

 新成人者一人一人が、社会の一員として研鑽を積み、夢と希望を持って21 世紀のさまざまな場面で活躍することを願い、人生の節目となる成人式典を挙行し、新成人者を祝福します。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

市長公室秘書課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111(代表)
ファクス:0297-45-6529

この担当課にメールを送る

本文ここまで