定例記者会見(2020年8月28日)
更新日:2022年8月31日
2020年8月28日(金曜)に行われた定例記者会見の内容です。
市長あいさつ
8月も終わりとなりますが、関東地方でも、依然として厳しい残暑が続き、日中はまだまだ30度を超える日も多いとの予報がでております。
引き続き、熱中症に対する警戒が必要となりますので、体調管理に十分ご留意いただきたいと思います。
プレミアム商品券の発行について
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い影響を受けている市民生活の支援と地域経済の活性化を目的に、市内の小売、飲食店やサービス業等で新型コロナウイルス感染症対策のいばらきアマビエちゃんを登録している、または登録する店舗で利用できる、プレミアム商品券モリヤガーレ商品券を、全世帯を対象として販売するとともに、75歳以上の高齢者にいきいきシニア王国商品券を支給いたします。
モリヤガーレ商品券は、1冊1万円分を5千円で販売し、いきいきシニア王国商品券は、1人につき1冊1万円分を支給いたします。対象者には9月下旬以降、順次案内を郵送いたします。
詳細については、今後、広報もりや9月10日号や市ホームページ等でお知らせしてまいります。
茨城県高等学校剣道大会 守谷高校女子剣道部 優勝
令和2年8月23日(日曜)に、インターハイの代替大会となる「令和2年度茨城県高等学校剣道大会」が県武道館で開催され、女子団体の部で守谷高校女子剣道部が、見事、優勝いたしました。
5月にインターハイの中止が決まって以降、気持ちを切り替えて練習に励んできた選手の皆さんに、改めて敬意を表したいと思います。
つくばエクスプレス開業15周年
令和2年8月24日(月曜)、つくばエクスプレスは、開業15周年を迎えました。
この間、本市の人口も順調に伸び、開業した月の平成17年8月1日は人口が53,434人(18,449世帯)でしたが、令和2年8月1日時点では69,122人(28,449世帯)になり、年平均で千人以上、15年間で人口が1万5,688人増加し、間もなく7万人に達しようとしています。
また、開業以来、沿線地域の発展にご尽力されました関係者の皆様に深く敬意と感謝を申し上げるとともに、今後も引き続き、沿線自治体が協力し、利用者の利便性向上と一日も早い8両編成車両の供用開始、東京駅延伸などに向け、関係各方面への働きかけを行っていきたいと考えております。
9月定例月議会
令和2年8月31日(月曜)から令和2年9月18日(金曜)までの19日間の会期で、守谷市議会9月定例月議会が開催されます。
報告4件、諮問3件、議案24件を提出いたします。
また、9月定例月議会についても、議場に入る人数を制限するなど、新型コロナウイルス感染症対策を行いながら開催されます。
記者会見報告内容・資料
守谷市防災訓練を実施 新型コロナウイルス影響下における避難所訓練
新型コロナウイルス影響下における避難所の開設・運営要領について、モデル避難所を設定し、各地区まちづくり協議会および各自主防災組織と協力して防災訓練を実施します。
また、訓練終了後には、みずき野地区を対象に避難所施設等の見学会を行います。
シティプロモーション協力事業者を募集
市では、市内小中学生とともに作り上げた守谷イメージ画を活用した市の魅力発信を展開しており、その一環として、イメージ画を使用したシティプロモーション用ポスターを作成しました。
このポスターを店舗等に掲示して、一緒に市の魅力を発信してくれる事業者を募集します。
明治安田生命保険相互会社様から守谷市に313,800円の寄附
明治安田生命保険相互会社つくば支社様から、「守谷市新型コロナウイルス感染症緊急対策基金」へ313,800円の寄附申し出がありましたので、受領式を執り行うものです。
モリヤガーレ商品券・いきいきシニア王国商品券取扱店舗募集
モリヤガーレ商品券およびいきいきシニア王国商品券の取扱店舗を募集します。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
