このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで
サイトメニューここまで

本文ここから

定例記者会見(2021年2月19日)

更新日:2021年2月22日

2021年2月19日(金曜日)に行われた定例記者会見の内容です。

市長あいさつ

2月も中旬を過ぎ、少しずつですが寒さも緩んできました。季節の変わり目は気温の変化も大きいので、体調管理には十分ご注意をいただきたいと思います。

福島県沖地震について
2021年2月13日(土曜)午後11時過ぎに、最大震度6強を観測した福島県沖を震源とする地震が発生いたしました。この地震により、福島県と宮城県を中心に各地で斜面の崩落や屋根瓦の落下等の被害が生じております。被害にあわれた皆さまには、心からお見舞いを申し上げ、一日も早い復旧・復興をお祈りしております。
また、守谷市においても、災害時の被害の軽減を図り、市民の皆さまの生命と財産を守るため、引き続き、「自主防災組織」や「まちづくり協議会」等の皆さんと連携し、地域防災力の向上に取り組んでまいります。

新型コロナウイルスワクチン接種
2021年2月14日(日曜)に、新型コロナウイルスのワクチンが国内で初めて承認され、2021年2月17日(水曜)から、医療従事者等に接種が始まりました。本市でも、新型コロナウイルスワクチンの接種体制の確保を目的として、2021年2月8日(月曜)から、新型コロナウイルスワクチン接種対策室を保健センター内に設置し、医師会との連携やクーポンの配布、接種場所や人員の確保など、接種に向けた準備を進めております。

3月定例月議会
2021年3月1日(月曜)から22日(月曜)まで、22日間の会期で、新年度の予算等を審議する3月定例月議会が予定されています。
本市では、全国に誇れる「住みよいまち守谷」を目指して、これまでの「わくわく子育て王国もりや」、「いきいきシニア王国もりや」、「地域主導・住民主導のまちづくり」の3つに、新たに「スマートデジタル王国もりや」を加えた4つを重点政策に掲げ、引き続き、議会と一体となり、これらに直結する施策を優先的に取り組んでまいります。

明治安田生命保険相互会社様から守谷市に20万円の寄附
後ほど、担当からご報告させていただきますが、市民の健康増進や市民サービスの向上を目的に、包括連携協定を締結している明治安田生命保険相互会社様から、昨年の8月に続き、2回目のご寄附をいただくことになりました。
記者会終了後に贈呈式を執り行いますので、よろしくお願いいたします。

記者会見報告内容・資料

「令和3年度守谷市予算案」公表

守谷市の令和3年度予算案を公表します。
一般会計と5つの特別会計・水道事業会計・公共下水道事業会計を合わせた8会計の予算規模(歳出ベース)は458億2,513万円であり、前年度と比較して29億6,628万7000円の増額(6.9パーセント増)となっています。

明治安田生命保険相互会社様から守谷市に20万円の寄附

明治安田生命保険相互会社様から、「守谷市新型コロナウイルス感染症緊急対策基金」へ20万円の寄附の申し出がありましたので、その受領式を執り行います。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

市長公室秘書課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111(代表)
ファクス:0297-45-6529

この担当課にメールを送る

本文ここまで