市営住宅の申し込み
更新日:2023年1月4日
募集の方法
空室が生じたときのみ募集を行います。
募集のお知らせは、広報紙(広報もりや)・市ホームページに掲載します。
また、「市営住宅入居希望者登録制度」に登録しているかたには、文書を郵送又はメールを配信します。
申し込み方法
入居申込書一式は、募集期間に市役所建設課窓口で配布します。
申込書に必要な書類を添付して、茨城県住宅管理センターまで提出してください。
(同封されている返信用封筒にて提出)
入居申込者の資格
申込者は、次に掲げる要件を全て備えている方に限ります。
なお、不自然な同居や世帯分離による申込みは認められません。
- 現在住宅に困っているかた
持家のある方、又はすでに公営住宅に入居している方は、原則として申込みできません。 - 市内に住所又は勤務場所があること
- 同居又は同居しようとする親族があること
親族には配偶者、子、兄弟姉妹などのほか、婚姻の届出はしてはいないが事実上婚姻関係と同様の事情にある方及び婚約者も含みます。なお、婚約中の申込受付は、挙式日又は入籍日の2か月前です。また、婚約を証明する書類を添付していただくことになります。
単身者でも、次の場合は申込みをすることができます。
なお、日常生活に常時介護が必要な方は建設課にご相談ください。- 60歳以上のかた
- 身体障害1級~4級、精神障害1級~3級、知的障害A~Cに相当するかた
- 原爆被害者の医療等に関する法律の規定による厚生大臣の認定を受けたかた
- 生活保護を受けているかた
- 海外からの引揚者で引き揚げ後5年以内のかた
- ハンセン病療養所入所者等
- DV被害者
- 市税及び県税並びに市に納めるべき使用料等(保育料・給食費・介護保険料等)を滞納していないこと
- 収入基準にあてはまること
詳細は次項「収入基準」を参照 - 暴力団員でないこと
収入基準
入居申込者資格の収入基準
世帯区分 | 収入月額 | 該当する世帯 |
---|---|---|
一般世帯 | 158,000円以下 | 裁量世帯以外の世帯 |
裁量世帯 | 214,000円以下 |
|
収入額の計算方法
収入月額=〔世帯の年間総所得額(給与所得控除後の金額)-同居及び別居扶養親族控除額-特別控除額〕÷12か月
世帯の年間総所得金額(同居しようとする親族(本人を除く)及び別居扶養親族の人数)
0人 | 1人 | 2人 | 3人 | 4人 | 5人 | 6人 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
一般世帯 | 1,896,000 (2,967,999) 以下 |
2,276,000 (3,511,999) 以下 |
2,656,000 (3,995,999) 以下 |
3,036,000 (4,471,999) 以下 |
3,416,000 (4,947,999) 以下 |
3,796,000 (5,423,999) 以下 |
4,176,000 (5,895,999) 以下 |
裁量世帯 | 2,568,000 (3,887,999) 以下 |
2,948,000 (4,363,999) 以下 |
3,328,000 (4,835,999) 以下 |
3,708,000 (5,311,999) 以下 |
4,088,000 (5,787,999) 以下 |
4,468,000 (6,263,999) 以下 |
4,848,000 (6,720,001) 以下 |
( )内の金額は、総収入金額です。
中途就職又は転職した場合は、早見表は利用できません。
