個人情報保護制度について
更新日:2019年9月2日
はじめに
守谷市では、市民の皆さんに関わる業務を行っているため、多くの個人情報を収集し、管理し、利用しています。このような個人情報についてプライバシーを守り、かつ、適切に利用するためのルールを定め、そして市民の皆さんの自己情報をコントロールする権利を保障するための制度を定めています。
この制度により、自己の個人情報に関する文書などを必要に応じて閲覧したり写しの交付を受けたりすることができ、市の保有する個人情報が事実と異なる場合やルール通りに取り扱われていない場合には、その自己の個人情報を訂正・削除することを請求することができます。
守谷市の個人情報取扱いに関するルール
収集
- 目的を明確にし、必要最小限の範囲内で、適法かつ公正な手段で収集します。
- 原則的には本人から個人情報を収集します。
利用及び提供
- 市は、法令や条例に定められた場合を除き、個人情報を目的の範囲を超えて利用したり、外部に提供することはありません。
管理
- 個人情報を常に正確かつ最新のものに保ちます。
- 個人情報の漏えい、滅失、損傷、改ざんその他の事故を未然に防止する措置を講じます。
- 保有する必要のなくなった個人情報を確実かつ速やかに廃棄又は消去します。
個人情報とは
氏名・生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができる文書、図画及び写真等並びに電磁等に記録された情報のことをいいます。
開示されない場合がある個人情報
法令等に定めがある場合、第三者の正当な権利利益を侵害するおそれがあるもの、市の公正又は適正な業務の執行に著しい支障を及ぼすおそれがあるもの等は開示されない場合があります。
個人情報の開示を行う機関(実施機関)
- 市長
- 教育委員会
- 選挙管理委員会
- 監査委員
- 農業委員会
- 固定資産評価審査委員会
- 上下水道事務所
- 議会
開示・訂正・削除等の請求の方法
窓口備え付けの請求書あるいは下記請求書様式をダウンロードして、請求書記載の注意事項をよくお読みの上、必要事項を記入し、担当課、担当課が不明の場合は総務課(市役所2階)に直接又は郵送で提出してください。請求の際は、請求者本人であることを証明するために必要な書類も提示又は提出してください。
手数料等
開示の決定があったときは、決定通知書を持参して、担当課で情報を閲覧していただきます。手数料は無料です。
ただし、情報の写しの交付や郵送を希望される場合には、
- コピー代 片面/両面いずれも白黒:A3まで1枚10円、カラー:A3まで1枚20円
- 出力代 白黒:A3まで片面1枚につき10円、カラー:A3まで片面1枚につき20円
- その他の方法 実費相当額
- 郵送料 送付に必要な郵便料
等を負担していただきます。
決定に不服がある場合
開示・訂正・削除等の決定に不服があるときは、その決定を知った日の翌日から3か月以内に審査請求をすることができます。審査請求は、総務課で受理し、守谷市行政不服審査会の答申を受けた上で裁決を行います。
運用状況の公表
毎年度、請求および請求に対する決定の状況を広報紙やホームページで公表します。
