このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで
サイトメニューここまで

本文ここから

松並青葉地区が「エリア38」 に認定(2022年10月25日)

更新日:2022年10月31日


茨城県警察が、信号のない横断歩道での停車を促すため「エリア38」と名付けたモデル地域の指定をスタートし、横断歩道前の車の一時停止率が高い守谷市松並青葉地区が、その第1号に選ばれました。


令和4年10月25日(火曜)には、エリア38認定セレモニーが行われ、エリア38の車両用ステッカーや看板の贈呈が行われました。ステッカーを車に貼ることでエリア38の周知を図るとともに、看板を松並青葉の交差点付近に設置し、横断歩道前の一時停止を促します。

「エリア38」は、横断歩道を横断しようとしている歩行者がいるときは、一時停止しなければならない旨を定めた、道路交通法第38条が由来。

松並青葉地区を中心に、市内全域へ、横断歩道での歩行者保護意識が広がっていくといいですね。

Moriyaフォトアルバム

掲載されている情報は、行事等が開催された当時の情報です。
本サイトにおける著作権は、守谷市にあります。無断転載や編集等を禁じます。
Moriyaフォトアルバムについては、秘書課へお問い合わせください。

お問い合わせ

市長公室秘書課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111(代表)
ファクス:0297-45-6529

この担当課にメールを送る

本文ここまで