署名用電子証明書が搭載されているかの確認方法
更新日:2022年11月2日
署名用電子証明書がご自身のマイナンバーカードに設定されているかの判断目安は以下の通りです。
あくまで目安であり、全てのかたが当てはまるわけではありません。
署名用電子証明書欄
- 15歳以上になってからマイナンバーカードを作成した
- 手持ちのマイナンバーカードの表面(顔写真のある面)の「電子証明書の有効期限」欄に記入年月日があり、かつ期限が切れていない(「電子証明書の有効期限」欄に記載がなくても、署名用電子証明書がある場合もあります。)
- マイナンバーカード受取の際に、署名用電子証明書のパスワード(英数字6文字以上16文字以下)を設定した覚えがある
(守谷市では受取の際にパスワードを設定していただき、紙に記入していただいたものをお渡ししています。お手元に用紙がある場合には、そちらの用紙の署名用電子証明書パスワードの欄をご確認ください。)
関連リンク
