守谷市プレミアム付デジタル商品券
更新日:2022年12月6日
物価高騰の影響を受けている市民への生活支援とともに、地域経済の活性化と市のデジタル化を推進するため、市公式アプリ「
なお、デジタル商品券の購入には、マイナンバーカードによる本人認証が必要です。
令和5年1月20日(金曜)までに本人認証申請してください。
概要
対象者
令和4年11月1日(火曜)から令和5年1月20日(金曜)において、以下全てに該当するかた
- 守谷市の住民基本台帳に登録されている
- マイナンバーカードを令和5年1月20日(金曜)までに所有している
- 市公式アプリ「Morinfo」のアカウントを登録している
- NFC対応(マイナンバーカードを読み取れる)スマートフォンなどをお持ちのかた
(以下リンクより、ご自身の端末がNFC対応機種かご確認ください。)
(注記)
NFC対応スマートフォンなどをお持ちでないかたは、ご家族でNFC対応スマートフォンなどをお持ちのかたがいれば、本人認証申請ができます。
なお、ご家族もNFC対応スマートフォンなどをお持ちでないかたを対象に、市役所のサポート窓口で本人認証申請の対応をさせていただきます。
販売内容
1セット10,000円分の「デジタル商品券(ポイント)」を3,000円で販売
(1人1セットまで)
本人認証申請期間
令和4年11月1日(火曜)から令和5年1月20日(金曜)まで
販売期間
令和4年12月1日(木曜)から令和5年1月31日(火曜)まで
ポイント使用期間
令和4年12月1日(木曜)から令和5年2月15日(水曜)まで
購入までの手順
1.本人認証申請
市公式アプリ「Morinfo」をインストール・アカウント登録したスマートフォンなどでマイナンバーカードを読み取る。
申請受付期間
令和4年11月1日(火曜)から令和5年1月20日(金曜)まで
(注記)
- 対象者1人につき、1つMorinfoのアカウント登録が必要です。
- スマートフォンなどをお持ちでないかたは、ご家族のスマートフォンなどから購入できます。
詳細は以下リンクをご確認ください。
申請に関する問合先
コールセンター
電話:0120-203-005
期間
令和4年11月1日(火曜)から令和5年2月15日(水曜)まで
午前9時から午後5時まで
ただし以下を除く
- 土曜
- 日曜
- 祝日
- 令和4年12月28日(水曜)から令和5年1月3日(火曜)まで
市役所1階 サポート窓口
市役所 1階 市民ホール 特設ブース
期間
令和4年11月1日(火曜)から令和5年1月31日(火曜)まで
午前9時から午後5時まで
ただし以下は除く
- 土曜
- 日曜
- 祝日
- 令和4年12月28日(水曜)から令和5年1月3日(火曜)まで
2.デジタル商品券(ポイント)の購入
本人認証申請後に「Morinfo」から連携(認証)完了通知が届いたら、クレジットカードか
販売期間
令和4年12月1日(木曜)から令和5年1月31日(火曜)まで
購入方法
以下リンクをご覧ください。
対応クレジットカード会社
- VISA
- Master
- JCB
- American Express
- Diners Club
3.ポイントの使用方法
スマートフォンなどで取り扱い店舗のQRコードを読み取り、商品金額(ポイント)を入力し、店員に見せて決済します。
(注記)
商品購入後の返品、返金、現金との引き換えは出来ません。
つり銭も出ませんのでご注意ください。
ポイント使用期間
令和4年12月1日(木曜)から令和5年2月15日(水曜)まで
詐欺にご注意ください!
- 市のプレミアム付デジタル商品券担当を名乗る電話や振り込め詐欺や個人情報の搾取にご注意ください。
- 不審な電話や郵便などがあった場合は、市役所や警察署、警察相談専用電話(#9110)にご連絡ください。
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
