このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで
サイトメニューここまで
  1. 現在のページ トップページ
  2. 市政情報
  3. プロジェクト
  4. 守谷市デジタル地域通貨
  5. 守谷市子育て王国わくわくポイント

本文ここから

守谷市子育て王国わくわくポイント

更新日:2022年12月7日

子育て世帯への生活支援とともに、地域経済の活性化と市のデジタル化を推進するため、市公式アプリ「Morinfoもりんふぉ」を活用して、18歳以下を対象に、1万円分の「子育て王国わくわくポイント」を付与します。

なお、ポイントの付与にはマイナンバーカードによる本人認証が必要です。

令和5年1月20日(金曜)までに本人認証申請してください。

概要

対象者

令和4年11月1日(火曜)から令和5年1月20日(金曜)において、以下全てに該当するかた

  • 守谷市の住民基本台帳に登録されている
  • マイナンバーカードを令和5年1月20日(金曜)までに所有している
  • 0歳から18歳(平成16年4月2日以降生まれ)
  • 市公式アプリ「Morinfo」のアカウントを登録している
  • NFC対応(マイナンバーカードを読み取れる)スマートフォンなどをお持ちのかた

守谷市プレミアム付デジタル商品券 利用開始フロー

付与ポイント

10,000ポイント(1万円分)を付与します。

実施期間

申請受付期間

令和4年11月1日(火曜)から令和5年1月20日(金曜)まで

ポイント使用期間

令和4年12月1日(木曜)から令和5年2月15日(水曜)まで

申請方法

市公式アプリ「Morinfo」をインストール・アカウント登録したスマートフォンなどでマイナンバーカードを読み取る。

本人認証が承認され次第、Morinfoで10,000ポイントが付与されます。

注記

対象者1人につき、1つMorinfoのアカウント登録が必要です。

ご家族のスマートフォンなどでお子さんの分のMorinfoアカウントを作ってご利用ください。

詳細は以下リンクをご確認ください。

手続きマニュアル(プレミアム付デジタル商品券・子育て王国わくわくポイント)

申請に関する問合先

コールセンター

電話:0120-203-005

期間

令和4年11月1日(火曜)から令和5年2月15日(水曜)まで
午前9時から午後5時まで

ただし以下は除く

  • 土曜
  • 日曜
  • 祝日
  • 令和4年12月28日(水曜)から令和5年1月3日(火曜)まで

市役所1階 サポート窓口

市役所 1階 市民ホール 特設ブース

期間

令和4年11月1日(火曜)から令和5年1月31日(火曜)まで
午前9時から午後5時まで

ただし以下は除く

  • 土曜
  • 日曜
  • 祝日

ポイントの使用方法

スマートフォンなどで取扱店舗のQRコードを読み取り、商品金額(ポイント)を入力し、店員に見せて決済します。

詳細は後日お知らせいたします。

関連リンク

守谷市デジタル地域通貨

守谷市デジタル地域通貨とは

手続きマニュアル(プレミアム付デジタル商品券・子育て王国わくわくポイント)

マイナンバーカード

よくある質問(守谷市デジタル地域通貨)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

こども未来部のびのび子育て課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111(代表)
ファクス:0297-45-6527

この担当課にメールを送る

本文ここまで