守谷駅東口市有地利活用基本計画策定に関するワークショップを開催しています
更新日:2022年6月2日
東口市有地の様子
守谷駅東口市有地利活用構想を踏まえ、市有地の利活用を実施する事業計画を作成するために、守谷市の住みよさを増進する観点から意見を出し合い、整理検討するためのワークショップを開催しています。
ワークショップ開催状況
本ワークショップ及び、東口市有地利活用についてご意見がありましたら、企画課までご連絡ください。
mail:kikaku@city.moriya.ibaraki.jp
電話:0297-45-1111(代表) 内線332
第6回ワークショップ開催状況(報告)
第6回ワークショップを下記のとおり開催しました。
- 日時:平成29年6月16日(金曜)午後2時から午後4時まで
- 場所:守谷市役所、議会棟3階、第3委員会室
報告書類
第6回守谷駅東口市有地利活用基本計画策定に関するワークショップかわらばん(PDF:623KB)
第6回ワークショップにおける意見交換の概要(PDF:231KB)
ワークショップ資料
第6回守谷駅東口市有地利活用構想に関するワークショップ次第(PDF:42KB)
資料2:守谷駅東口市有地利活用基本計画(案)(PDF:1,935KB)
第5回ワークショップ開催状況(報告)
第5回ワークショップを下記のとおり開催しました。
- 日時:平成29年1月24日(火曜)午前10時から午前12時まで
- 場所:守谷市役所、3階、庁議室
報告書類
第5回守谷駅東口市有地利活用基本計画策定に関するワークショップかわらばん(PDF:338KB)
第5回ワークショップにおける意見交換の概要(PDF:191KB)
ワークショップ資料
第5回守谷駅東口市有地利活用構想に関するワークショップ次第(PDF:27KB)
資料1:第5回ワークショップの意見交換のテーマ(PDF:235KB)
資料2:守谷駅東口市有地利活用事業 社会実験(案)(PDF:118KB)
参考:第4回ワークショップ開催かわらばん(PDF:773KB)
第4回ワークショップ開催状況(報告)
第4回ワークショップを下記のとおり開催しました。
- 日時:平成28年12月13日(火曜)午後2時から午後4時まで
- 場所:守谷市役所、3階、庁議室
報告書類
第4回守谷駅東口市有地利活用基本計画策定に関するワークショップかわらばん(PDF:752KB)
第4回ワークショップにおける意見交換の概要(PDF:195KB)
ワークショップの資料
第4回守谷駅東口市有地利活用構想に関するワークショップ次第(PDF:25KB)
資料1:利活用イメージの事業計画仮説案(PDF:199KB)
第3回ワークショップ開催状況(報告)
第3回ワークショップを下記のとおり開催しました。
- 日時:平成28年11月29日(火曜)午後2時から午後4時まで
- 場所:守谷市役所、3階、庁議室
報告書類
第3回守谷駅東口市有地利活用基本計画策定に関するワークショップかわら版(PDF:632KB)
第3回ワークショップにおける意見交換の概要(PDF:164KB)
ワークショップの資料
第3回守谷駅東口市有地利活用構想に関するワークショップ次第(PDF:98KB)
参考1:第2回ワークショップ開催報告かわらばん(PDF:693KB)
参考:まちづくり会社等の活動事例集(PDF:2,707KB)
第2回ワークショップ開催状況(報告)
第2回ワークショップを下記のとおり開催しました。
- 日時:平成28年10月19日(水曜)午後2時から午後4時まで
- 場所:守谷市保健センター、2階、会議室
報告書類
第2回守谷駅東口市有地利活用基本計画策定に関するワークショップかわら版(PDF:1,105KB)
第2回ワークショップにおける意見交換の概要(PDF:179KB)
ワークショップの資料
第2回守谷駅東口市有地利活用構想に関するワークショップ次第(PDF:26KB)
参考2:第1回ワークショップ開催報告かわらばん(PDF:830KB)
第1回ワークショップ開催状況(報告)
第1回ワークショップを下記日程で開催しました。
- 日時:平成28年9月27日(火曜)午後2時から午後4時まで
- 場所:守谷市役所、3階、庁議室
報告書類
第1回守谷駅東口市有地利活用基本計画策定に関するワークショップかわら版(PDF:885KB)
第1回ワークショップにおける意見交換の概要(PDF:162KB)
ワークショップの資料
第1回守谷駅東口市有地利活用構想に関するワークショップ次第(PDF:26KB)
参考:守谷駅東口市有地利活用構想に関する報告書(PDF:4,151KB)
ワークショップの実施概要
実施方針
- ワークショップは原則公開とし、結果についても市ホームページ上で公開します。
- ワークショップにおいて、検討した結果は、守谷駅東口市有地利活用基本計画策定に向けた基礎資料として活用します。
実施方法と実施予定
ワークショップは、平成28年9月から平成29年6月まで、合計6回程度の頻度で開催し、最長2時間を限度として、あらかじめ定められたテーマに基づいて当該テーマに関する資料を基に意見を出し合います。
各回の題目は下記を予定しております。
回数 | 日時 |
ワークショップテーマ |
---|---|---|
第1回 |
9月27日 | 守谷駅東口市有地利活用構想に基づく利活用のありかた |
第2回 | 10月19日 | 市民、市、民間による三者協働のまちづくりのありかた |
第3回 | 11月29日 | 利活用事業を実施する事業主体の整理 |
第4回 | 12月13日 | 利活用事業を実施する事業手法の整理 |
第5回 | 1月24日 | 利活用事業の事業計画の整理 |
第6回 | 6月16日 | 利活用方針と実施方針の整理 |
社会実験(ふれあいマルシェ)
ふれあいマルシェは終了しました。たくさんのご来場誠にありがとうございました。
当イベントは2016年に策定された守谷駅東口市有地利活用構想を踏まえ、今後の事業計画検討に活かすため、実際にこの市有地を活用し、守谷の魅力を再発見するイベントになります。
イベント概要
イベント名 |
ふれあいマルシェ |
---|---|
日時 | 平成29年4月23日(日曜) 午前10時から午後2時 |
場所 | 守谷駅東口市有地(守谷市中央二丁目53番地) |
概要 | 守谷の特産品、軽食等の販売、 |
- 駐車場はございません。会場へお越しの際は公共の交通機関をご利用ください。
- 雨天中止の場合がございます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
