”飛び込む・関わる・創る”守谷学生シェアハウス事業での学生活動を紹介します
更新日:2022年2月18日
シェアハウス学生の活動について
「"飛び込む・関わる・創る"守谷学生シェアハウス事業」では、学生たちがシェアハウスに住む条件として、町内会活動や市事業等への参加をお願いし、まちづくりへの貢献を求めています。学生たちには様々な活動に取り組んでもらっており、いままで実施した活動実績の一部を紹介します。
小学生とのリノベーション
地域イベントのお手伝い
地域の夏祭り
学生活動内容
地域活動
- 夏祭りで準備、片付け、当日の各店舗手伝い、学生企画の実施等
- 地域の物販施設のリノベーション
- ぶらぶら亭、くわがた亭で準備、片付け、接客等
- 近隣の防犯パトロール
- こども寺子屋で学習指導
- 合唱コンクール、お花見等補助
- 灼熱の雪合戦、MOCOフェスタ補助
- ソフトボールサークルへの参加、補助
市事業
- サタデー学習支援教室での学習指導
- 中学校での部活動指導補助(バレーボール、バスケットボール、ハンドボール、野球)
- 選挙(期日前投票)立ち合い
- ハーフマラソンスタッフ
- 国体運営補助
- グリーンカーテン植え付け
- 古文書転記作業
シェアハウスSNS
シェアハウス学生が、実際に関わった地域活動やイベント、発見した市内の見どころやお店など、市の魅力を発信するSNSを運営しています。
シェアハウス事業についてより身近に感じられますので、チェックしてみてください。
Facebook(飛び込む・関わる・創る守谷シェアハウス事業)
注記
