都市構造再編集中支援事業
更新日:2022年2月8日
都市構造再編集中支援事業とは
「立地適正化計画」に基づき、市町村や民間事業者等が行う医療、社会福祉、子育て支援等の都市機能や居住環境の向上に資する公共公益施設の誘導・整備、防災力強化の取組等に対して総合的・集中的な支援を受け、各都市が持続可能で強靭な都市構造へ再編を図ることを目的とし、令和2年度に新たに創設された事業です。
守谷駅周辺地区 都市構造再編集中支援事業
本市では、交付金を活用した事業を進めています。守谷駅東口の市有地に人々がつどうオープンスペース(広場)を整備するなど低未利用地の利活用を図り、にぎわいを創出するとともに、守谷駅周辺の都市計画道路の新規整備や改築・修繕を行うなど安心安全な道づくりを行い守谷駅へのアクセスや地区内の回遊性を向上させます。
計画内容
所在地
茨城県守谷市
事業主体
守谷市・守谷市地域公共交通活性化協議会
面積
176.9ヘクタール
交付期間
令和2年度から令和6年度まで
事業費
全体:3,125,000,000円
(国費:1,445,000,000円)
事業内容
- 道路整備
- 広場整備
- コミュニティバスリース等
実施予定事業
都市構造再編集中支援事業事前評価シート(PDF:173KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
