第三次守谷市総合計画
守谷市は、多くの先人達の努力の積み重ねで、全国的にも住みよいまちとしての評価を受けるまでに発展してきました。今後は、自然環境の変化、新たな感染症の脅威など、人智の及ばない多くの課題への対応が急務となっています。
この度、本市が今後進むべき方向性を示す「第三次守谷市総合計画」を策定するに当たり、これまでの概念にとらわれることなく、市民の皆様の力強い「市民力・地域力」と共に切り拓いていくために掲げた本市の将来像は、子どもたちが明るく健やかに成長できるように将来に向けて創造と進化を続ける持続可能なまち、「水と緑のパワースポット もりや」です。
また、本計画は、全国的に直面している人口減少の克服と地域の活力維持を目指した「第2期守谷市まち・ひと・しごと創生総合戦略」を包含する形で策定しました。
今後は、本計画の様々な施策・戦略の効果的な組み合わせで相乗効果を生む横断的な取組を推進し、SDGsの目標達成にもつながる本市の将来像と地方創生の実現を目指してまいります。
計画の構成
第三次守谷市総合計画は、市政各分野の指針となる「基本構想」と「基本計画」の外に、活力ある地域社会の維持を目指す「まち・ひと・しごと創生総合戦略」及びその前段となる「人口ビジョン」を一体的に策定しています。
第三次守谷市総合計画
全体版
分割版
第2期守谷市まち・ひと・しごと創生総合戦略(PDF:1,253KB)
概要版
関連情報
お問い合わせ
市長公室企画課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111(代表)
ファクス:0297-45-6529
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
