地区計画
地区計画は、都市計画法に基づき、比較的小規模な地区を対象に、それぞれの区域の特性にふさわしい良好な環境の各街区を整備し、保全するために建築物の形態、公共施設の配置などを定める都市計画です。地区の目標将来像を示す「地区計画の方針」と、道路や公園等の地区施設の配置や建築物の建て方のルールなどを詳細に定める「地区整備計画」で構成されます。
地区計画の目的は、個々の建築行為などを規制、誘導することによって実現されていくため、地区計画区域において建築物の新築、増改築や宅地の造成などを行う場合には、個々の行為について事前に届出をしていただき、地区計画の内容に沿った計画であるかどうかを判断します。
守谷市の地区計画一覧
守谷市地区計画マップ(PDF:6,897KB)をご確認ください。
以下の各地区計画名を選択すると、概要等が表示されます。
守谷地区
北守谷地区
南守谷・高野地区
みずき野地区
工業団地
届出について
届出が必要な行為
届出が必要となる主な行為は、以下のとおりです。届出が必要かどうか判断が難しいときには、都市計画課までお問い合わせください。なお、建築確認申請には、守谷市が発行する「地区計画の適合通知」の添付が必要となります。
- 建築物の建築
建築物等を新築、増築、改築、移転することをいいます。 - 工作物の構築
垣、柵、へい、門、擁壁等の築造などをいいます。 - 土地の区画・形質の変更
切土、盛土及び区画等の変更をいいます。 - 建築物等の形態又は意匠の変更
建築物等の屋根、外壁の色彩の変更、又は垣、柵の構造の変更などをいいます。 - 建築物等の用途の変更
用途の変更とは、例えば、住宅を店舗併用住宅に、あるいは、店舗を工場などに変更することをいいます。
届出書類
- 地区計画の区域内における行為の届出書(ワード:45KB)(正本1部、副本1部)
(参考)届出書記入例(PDF:178KB)・地区計画チェックリスト(エクセル:16KB) - 届出に必要な添付図書
添付図書 | 縮尺 | 備考 |
---|---|---|
位置図 | 制限なし |
|
配置図 | 100分の1以上 |
|
2面以上の立面図 | 100分の1以上 |
|
各階の平面図 | 100分の1以上 |
|
また、必要に応じて以下の書類を添付してください。
添付書類 | 必要となる場面 |
---|---|
確約書(ワード:28KB) | 垣、柵、へい、門の構造が未定のとき |
委任状(ワード:14KB)(任意様式可) | 届出を届出者以外の者行う場合 |
緑化施設の面積算出書(エクセル:43KB)(注釈) | 松並青葉地区計画・久保ケ丘三丁目地区計画の届出 |
地区計画の区域内における行為の変更届出書(ワード:28KB) | 設計や施工方法を変更する場合 |
(注釈)算出方法については、緑化施設の面積算出方法の解説(PDF:75KB)をご確認ください。
届出時期
工事(行為)着手日の30日前まで。
提出先
守谷市役所 都市計画課 開発指導グループ(市役所2階)
関係条例
守谷市地区計画区域内における建築物の制限に関する条例(PDF:371KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
