このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで
サイトメニューここまで

本文ここから

平成30年版 統計もりや

更新日:2022年6月2日

守谷市の人口、経済、生活環境など各分野にわたる基本的な資料を総合的に収録し、年1回発行しています。 「統計もりや」は守谷市役所3階市長公室企画課にて、販売も行っております。

  1. 沿革
  2. 位置及び地勢
  3. 守谷市のあゆみ
  4. 市民のくらし
  5. 茨城県全体から見た早わかり表
    資料:心のふるさと(守谷市イメージソング)・ふるさと守谷音頭
  1. 人口推移
  2. 人口動態
  3. 人口集中地区(DID)
  4. 大規模開発地区内人口推移
    グラフ:人口・世帯数の推移
    グラフ:外国人人口国籍別割合
  5. 県内市町村別転入転出人口
  6. 都道府県別転入転出人口
  7. 地区別世帯数及び人口
  8. 年齢3区分別人口及び指数
  9. 男女別・年齢別人口
    グラフ:年齢別人口の構成
    グラフ:年齢3区分別人口の推移
  10. 昼間・夜間人口
  11. 市内に常住する者の従業地・通学地(15歳以上)
  12. 市内で従業・通学する者の常住地(15歳以上)
  13. 65歳以上の親族のいる世帯の構成
  1. 従業者規模別事業所数及び従業者数
  2. 産業・年齢・男女別就業者数(15歳以上)
  3. 産業分類別就業人口及び構成比(15歳以上)
  4. 高齢者の年齢階層別就業者数
  5. 商業(分類別事業所数・従業員数・売場面積・年間販売額等)
  6. 工業(分類別事業所数・従業者数及び製造品出荷額等)
  7. 農家数及び農家人口
  8. 経営耕地面積規模別農家数
  9. 経営耕地面積
  10. 主な農作物
  11. 家畜・家きんの飼育戸数及び飼育頭羽数
  12. 農地転用状況(年間)
  1. 土地
  2. 住宅
  3. 自動車
  4. 公共交通
  5. 上下水道
  6. ごみ
  7. 気象
  8. 消防・警察
  9. 医療
  1. 学校の推移
  2. 小・中学校別学級・児童・生徒・教員数
  3. 学年別・男女別在籍者数
  4. 放課後子ども教室入所児童数
  5. 児童クラブ入所児童数
  6. 幼稚園児数
  7. 保育所園児数
  8. 認定こども園児数
  9. ファミリーサポートセンター
  10. 守谷市の文化財
  11. 公民館利用状況(年間)
  12. 図書館・図書室利用状況(年間)
  13. 図書蔵書数
    資料:守谷小唄
  1. 国民健康保険
  2. 後期高齢者医療制度
  3. 国民年金
  4. 生活保護
  5. 福祉施設の概要
  6. 身体障がい者手帳交付状況
  7. ひとり暮らし高齢者数(65歳以上)
  8. 老人クラブ数及び会員数
  9. 介護保険
  10. 予防接種実施状況(年間)
  11. 乳幼児健康診査・教室(年間)
  12. 成人健康診査(年間,40歳以上)
  1. 平成30年度当初予算額
  2. 守谷市普通会計における決算額及び財政指数等の推移
  3. 議会の構成
  4. 市議会常任委員会及び特別委員会開催日数(年間)
  5. 市議会本会議開催及び付議件数(年間)
  6. 市職員数
  7. 市行政組織機構図
  8. 選挙投票状況
  9. 歴代首長(町村合併後)
  10. 歴代議長(町村合併後)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

市長公室企画課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111(代表)
ファクス:0297-45-6529

この担当課にメールを送る

本文ここまで