このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで
サイトメニューここまで

本文ここから

広報もりや2013年2月10日号

更新日:2013年2月8日

 全ページを一括でご覧になる際は、こちらをクリックしてください。

主な記事

  • 2ページ 住宅地の除染を開始
  • 4ページ 出前サロンに参加してみませんか?
  • 6ページ ホームページをリニューアルしました!
  • 7ページ 情報ひろば
  • 12ページ 子育て支援情報
  • 13ページ 国民年金保険料の納め方
  • 16ページ 市民活動サロン
  • 17ページ 生涯学習コーナー
  • 22ページ ヘルシー保健師だより
  • 〈表紙写真〉ようこそ守谷へ
  • 守谷市放射能対策 住宅地の除染を開始
  • 守谷市放射能対策 住宅地の除染を開始
  • 出前サロンに参加してみませんか?
  • 認知症の方やその家族のサポーターになりませんか?
  • 認知症の方を地域で支えるために 「メールもりや」に登録してください
  • 利根川左岸河川敷クリーン作戦
  • 守谷市公式サイト(ホームページ)をリニューアルしました!
  • 2月は省エネルギー月間です
  • 税理士による還付申告無料相談
  • エコライフを楽しもう! 長続きする節電のポイント
  • 軽自動車の廃車・住所変更等は3月中に!

〈情報ひろば:お知らせ〉

  • 発電設備点検に伴う水道水圧力の一時低下
  • 子宮頸がん・乳がん医療機関検診の受診期間は3月30日まで!
  • 森林の土地取引は事前に届出を!
  • 災害と暴力に悩む女性と子どものためのパープル・ホットライン

〈情報ひろば:お知らせ〉

  • 3月は「自殺防止月間」
  • 2月16日(土曜)から常総線「南守谷駅」の駅係員が不在となります
  • 御所ケ丘中学校科学研究部 第56回日本学生科学賞文部科学大臣賞を受賞
  • 市のごみ排出量・資源物回収量:12月

〈情報ひろば:開催〉

  • 県自殺対策シンポジウム

〈情報ひろば:開催〉

  • 結婚相談会

〈情報ひろば:募集〉

  • ドイツ語講座(初心者向け)
  • 一日警察署長
  • 平成25年度上半期分広報もりや掲載広告
  • 予備自衛官補・自衛隊幹部候補生

〈情報ひろば:募集〉

  • 子どもを守ろう! 小・中学校児童生徒の通学補助員
  • 茨城県明日の地域づくり委員会委員

〈コラム〉

  • 国際交流員ヨークさんのMORIYA滞在記「私の千夜一夜物語」
  • 生活習慣病予防講座 「健康とキレイのカギは血管年齢の若さ!」
  • 大切な人を亡くした方の集い(グリーフケア)
  • アーカス情報

〈子育て支援情報〉

  • 3月の子育てカレンダー
  • 虐待相談通報窓口、家庭児童相談室、育児相談
  • 国民年金保険料の便利でお得な納め方
  • 世界大会&全国大会出場者紹介
  • 世界大会&全国大会出場者紹介
  • 青年海外協力隊・シニア海外ボランティア協力隊
  • 「みんながいきいきと暮らせる男女共同参画に関する標語」入賞作品紹介

〈市民活動サロン〉

  • NPO法人講座 新NPO法の下でのNPO
  • 第16回MIFAコンサート ベリーダンスで知ろう! オリエンタル文化
  • はじめてみませんか? 収集ボランティア

〈生涯学習コーナー〉

  • 守谷市公民館事業:2月のスポレク
  • 中央公民館事業:2月の筋トレ&シェイプトレーニング
  • 高野公民館事業:親子中華まん作り講座/昨夏大好評の「人形劇」
  • 五月人形・ひな人形・正月人形 ゆずってくれませんか?
  • もりこれん(守谷市子ども会育成連合会)に入ろう

〈生涯学習コーナー〉

  • 第9回守谷市地区対抗ゴルフ大会
  • ジュニアゴルフ教室
  • 水中ウオーキング教室
  • 第28回守谷市美術作家展

〈生涯学習コーナー〉

  • としょかんへいこう!:図書館で調べもの!バレンタインのはなし/おはなし会においでよ!/新しく入った本

〈MORIYAフォトニュース〉

  • 消防出初式
  • 市民バスケットボール大会
  • 成人式典
  • 賀詞交歓会
  • 市民バドミントン大会
  • 同和教育講演会
  • ぱーとなーしっぷフォーラム
  • ヘルシー保健師だより「子どもの生活リズムを整えよう!!」
  • 2月の納期
  • 粗大ごみ収集日
  • 3月のし尿収集日
  • 休日・夜間緊急診療所
  • 人口と世帯数
  • モバイル!もりや

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

市長公室秘書課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111(代表)
ファクス:0297-45-6529

この担当課にメールを送る

本文ここまで