更新日:2022年5月17日
地域子育て支援センター夢っ子ひろばは当面の間、感染拡大防止のため人数制限を設けさせていただきます。また、今後の感染状況により、ひろばや各講座の利用について中止など変更となる場合がありますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。
人数制限の詳細、ご利用については下記をご確認ください。
本人・同居のご家族を含め次のかたは来館をご遠慮ください
- 来館当日に熱・咳・くしゃみ・鼻水・のどの痛み等、風邪のような症状があるかた
- 来館当日に息苦しさや強いだるさといった症状のあるかた
- 過去10日以内に発熱のあったかた
- その他、新型コロナウイルス感染の可能性が疑われるかた
- 風邪・花粉症等、判断のつかない症状のあるかたは来館をご遠慮ください
濃厚接触者と判断されてからまたは、保健所からの指示日より7日経過後ひろばのご利用ができます
ただし、発熱症状があるかたは引き続き来館不可です。
医療機関等を受診するなどして、新型コロナウイルス感染症にり患していないことが確定しているかたはご利用いただけます。ただし、来館日当日に発熱やひどい風邪症状があるかたのご利用はご遠慮いただいております。
- 保護者のかたはマスクを着用してください。(お子さんは無理せず可能な範囲で結構です)
(ハンカチをアレンジした簡単なマスクの作りかたをご紹介しています。よろしければご覧ください。) - ご利用前の検温と健康状態等の聞き取り、手指の消毒にご協力お願いします。
- お友だちと適度な距離を保つように気を付けましょう。混み合ってきた際には、譲り合いながらご利用いただきますようにお願いいたします。
- 保護者のかた同士のお話は、極力お控えください。お話をする際には、2メートル(最低1メートル)程度離れましょう。
- ご利用になったおもちゃは、職員が消毒いたします。ご使用後またはお友だちと貸し借りする際は職員に声をかけてください。
- 密防止のため、保護者のかたの付き添いはお子様1名につき原則1名でお願いします。
- ひろば等ご利用後、14日以内に新型コロナウイルスにり患された場合には、速やかに地域子育て支援センター(電話:0297-45-2462)にご連絡ください。
当面の間、各ひろばに人数制限を設けます。受付は先着順といたしますが、一部予約が必要なひろば等があります。予約が必要なひろば等については、「夢っ子ひろばカレンダー」や「月のおたより」をご覧ください。
- 夢っ子ひろば のぎさき 12組 (複数の部屋に分散してご利用いただきます)
(園庭の利用時間は、午前9時30分から正午、午後1時から午後4時) - 夢っ子ひろば ほくえん 6組
- 夢っ子ひろば おおがしわ 10組
- 夢っ子ひろば みずきの 5組
- 夢っ子ひろば 守中 令和3年9月から令和4年12月末まで、守谷中学校増築工事のためお休み
- 出前広場 児童クラブ 6組
- 出前広場 北守谷 10組
- 出前広場 中央公民館 4組
- おひさまパーク(縮小版) 制限なし
- のぎさき散歩 10組
- ご兄弟での利用が多い日等は、密防止のため上記組数より少ない人数で受付を締め切る場合があります。
- 密防止のため、保護者のかたの付き添いはお子様1名につき原則1名でお願いします。
- 当面の間、就園児はご利用いただけません(付き添いも含む)。(幼稚園のプレ保育、一預かり利用者は利用可)
- 赤ちゃんはバスタオルを持参してください。(寝かせる際に体の下に敷いていただきます)
- 当面の間、守谷市民限定とさせていただくため、市外在住のかたはご利用いただけません。(里帰り出産含む)
- 館内玄関とトイレにアルコール消毒液を設置します。
- おもちゃ、遊具、館内の定期的な消毒・換気を行います。
- 職員の検温とこまめな手洗い・手指の消毒を行います。
- 職員は常時マスクを着用して対応します。
- 職員による見守りは2メートル程度距離をとって行います。
(検温や怪我の対応等接近することもありますのでご了承ください) - 短時間であっても職員によるお子様の預かり・抱っこは控えさせていただきます。
- ひろばの利用人数を制限を設けています。
- 性質上消毒が難しいおもちゃや密集しての利用が想定されるおもちゃは利用を中止させていただきます。
上記は当面の間の措置です。ご利用の状況や感染症の拡大状況によって、皆様の安全と安心が確保できるように適宜改善・変更してまいります。