更新日:2022年4月6日
例えば・・・
- なんとなく不安
- よく眠れない
- 職場に行けずに困っている
- 気分が落ち込んでしまう
- いつもと違う感じがする
- こころの整理をしたい
- やたらイライラする
- 病院にかかったほうがいいのか
- お酒のコントロールができない
- 令和4年4月7日(木曜)
- 令和4年5月12日(木曜)
- 令和4年6月16日(木曜)
- 令和4年7月14日(木曜)
- 令和4年8月18日(木曜)
- 令和4年9月15日(木曜)
- 令和4年10月13日(木曜)
- 令和4年11月17日(木曜)
- 令和4年12月15日(木曜)
- 令和5年1月12日(木曜)
- 令和5年2月16日(木曜)
- 令和5年3月16日(木曜)
相談時間は各回とも午後1時30分から午後3時30分です。(予約制)
電話・面接・訪問で相談をお受けしています。
- 電話相談、匿名での相談もお受けしています。
- 相談日に都合がつかないかたは、日程を変更してお受けしますので、保健センターまでご相談ください。
- 相談担当者や面談室の手配のため、事前に電話確認をお願いします。
今まで気になったこと、経過などのメモをご持参ください。
基本的に、ご本人とご家族が一緒に来所されても、別々の相談になります。ご本人と一緒に相談を行う場合は、気になることを全て話していただかなくても結構です。後で別におうかがいします。
ご本人には、「あなたが・・・するのは心配だから相談に行こう」と言って一緒にお越しください。
何も言わないで、ともかく連れて行こうということは、できるだけ避けてください。早めの相談は大事ですが、後々スムーズにいくためです。
たとえ、ご家族であってもご本人の利益を損なうと判断した場合は、相談をお受けできないこともあります。
未成年のかたのみの相談については、お受けできかねます。
保護者同伴でお越しください。
当事者の状態により相談をお受けできないことがあります。
アルコールで酩酊状態など。
相談とは一緒に考えるきっかけで、すべてが解決できるわけではありません。
あらかじめご了承ください。
ご相談の秘密は厳守いたします。