広報もりやに有料広告を掲載しませんか?

更新日:2023年8月17日

広報もりやの表紙

市外の事業者様も申し込めるようになりました!

「広報もりや」は、市民のかたをはじめ、各公民館や市内の金融機関・駅などに毎月配布されるため、会社やお店の広告に最適です。

ぜひ、お店のPRやキャンペーン告知、人材募集など幅広くご利用ください。

広告掲載を希望するかたは、このページの内容のほか、「守谷市広告掲載要綱」・「守谷市広告掲載基準」及び「広報もりや広告掲載取扱要綱」を必ずご確認ください。

対象

次に該当するものは除きます。

  • 市の公共性、中立性及びその品位を損なうおそれがあるもの
  • 法令等に違反するおそれがあるもの
  • 公の秩序及び善良の風俗に反するおそれがあるもの
  • 集団的又は常習的に暴力的不法行為等を行うおそれのある組織・団体に関するもの
  • 政治活動、宗教活動、意見広告及び個人の宣伝に関するもの
  • 社会的な信用、信頼に欠ける内容であると認められるもの
  • 市の行政運営上支障があると認められるもの
  • 広告媒体に掲載する広告として不適当であると市長が認めるもの

掲載号

毎月10日発行号

発行部数

22,500部(令和5年8月現在)
(注記)発行部数は変更となる可能性があります。

広告サイズ及び掲載料

広告サイズ及び掲載料
広告サイズ 広告掲載料
半枠 縦45ミリメートル×横85ミリメートル 15,000円
全枠 縦45ミリメートル×横175ミリメートル 30,000円
  • 広告掲載料は、申込時ではなく、掲載決定後に市が指定する口座にお支払いください。
  • 広告掲載料は、市が指定した期日までに納入していただきます。
  • 複数月掲載となる場合は、広告掲載料を一括納入していただきます。(広告掲載料は、原則として返還しません。)
  • 広告掲載料を納入する際に発生する振込手数料等は、広告主に負担していただきます。その旨に同意の上、お申し込みください。
  • 刷色は黒1色での印刷となります。なお、黒色に濃淡をつけることで、グレースケール印刷は可能です。

広告の位置

広告掲載位置
掲載箇所はページの最下段となります。

募集枠数 令和5年8月17日現在

掲載号 令和5年
10月号
令和5年
11月号
令和5年
12月号
令和6年
1月号
令和6年
2月号
令和6年
3月号
募集数

半枠
2枠分

半枠
4枠分

半枠
4枠分

半枠
3枠分

半枠
4枠分

半枠
2枠分


広告募集は、年2回、半期の掲載分を一括申込で受付していますが、空き枠がある場合には随時募集しています。

  • 枠数は、申込状況により変動します。最新の状況は、守谷市秘書課まで、お問い合わせください。
  • 広報もりやは、ウェブ版広報もりやとして、市のホームページなどインターネット上でも公開していますが、ウェブ版広報もりやでは、広告を掲載しておりません。
  • 同一の事業者等が掲載できる枠数は、1号につき半枠・全枠どちらか1枠のみです。
  • 令和6年4月号以降は、令和6年1月頃から一斉募集を開始します。

申込

申込期限

掲載を希望する月の前々月の25日

(例)

掲載希望日が11月10日号の場合、申込期限は9月25日(土曜・日曜・祝日の場合は前営業日)。

申込方法

必要書類をメール、郵送または窓口へ提出
hisho@city.moriya.ibaraki.jp

メールで提出する場合は、送信後に電話でご連絡ください。

必要書類

  • 広報もりや広告掲載申込書(下記からダウンロード)
  • 広告データ(メールなどでデータを提出。USBメモリなどのフラッシュメモリの提出は不可)

要綱等は、こちらの「申請書等ダウンロード」ページからダウンロードしてください。

お問い合わせ

市長公室秘書課

〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1

電話:0297-45-1111(代表)

ファクス:0297-45-6529

この担当課にメールを送る