このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで
サイトメニューここまで
  1. 現在のページ トップページ
  2. 楽しむ・学ぶ
  3. 国際交流
  4. 国際姉妹都市
  5. 守谷市×マインブルク市 姉妹都市締結30周年記念ウィーク

本文ここから

守谷市×マインブルク市 姉妹都市締結30周年記念ウィーク

更新日:2021年9月17日

装飾イメージ画像

平成2年11月3日に姉妹都市を締結した守谷市とドイツのマインブルク市は、今年で姉妹都市締結30周年を迎えました。

市ではこれを記念して、令和2年11月1日(日曜)から令和2年11月13日(金曜)を、「守谷市×マインブルク市 姉妹都市締結30周年記念ウィーク」として、様々なイベントを開催しました。

ドイツカラーに染まった守谷市役所

ドイツの国旗カラー「黒・赤・黄」とマインブルク市のロゴで装飾

「守谷市×マインブルク市 姉妹都市締結30周年記念ウィーク」期間中は、市役所本庁舎の渡り廊下に横断幕を設置して、1階から3階までのカウンター上などを、ドイツの国旗カラーの花や輪飾りで装飾しました。
庁舎内がいつもとは違う華やかな雰囲気となり、職員や来庁した市民の気持ちも明るくなったようです。

そのほか、各公民館(中央公民館、北守谷公民館、高野公民館、郷州公民館)の窓口の装飾や、守谷駅前の街路灯にもマインブルク市のロゴのバナーを設置しました。

姉妹都市締結30周年記念展

マインブルク市からの記念品などを展示

「守谷市×マインブルク市 姉妹都市締結30周年記念ウィーク」期間中に、市役所本庁舎1階の市民ホールで記念展を開催しました。
マインブルク市から贈呈された記念品のほか、姉妹都市締結調印書の原本などのお宝品も展示。
パネルには、ドイツやマインブルク市の紹介だけでなく、これまでのマインブルク市への海外派遣の様子や、マインブルク市からの学生訪問団の来市の様子も紹介しました。

来庁した市民のみなさんは、足を止めてじっくりと見てくださっていました。

国際交流員シュテファニーの特別イベント

マインブルク市との姉妹都市締結30周年を記念して、国際交流員のシュテファニーさんが、ドイツに関するイベントを開催しました。
各イベントの詳しい様子は、国際交流員シュテファニーの企画講座・イベント紹介をご覧ください!

記念イベント1 「記念展示ツアー(小学生向け)」

特別イベント第1弾は、シュテファニーさんのガイドで記念展を巡る「小学生向け記念展ツアー」です。
ドイツやマインブルク市についての紹介のほか、マインブルク市から贈呈された記念品や青少年海外派遣、マインブルク市からの訪問団の来市の様子を紹介しました。
子どもたちだけでなく、一緒に参加した保護者のかたにも楽しんでいただけました。

記念イベント2 「ドイツ料理教室(りんごケーキ作り)」

特別イベント第2弾は、「ドイツ料理教室(りんごケーキ作り)」です。
今回作ったりんごケーキは、ドイツ語で「Apfel あぷふぇる- Streusel しゅとろいぜる- Kuchen くーへん」と呼びます。
参加者の皆さんからは、今回のイベントを本当に楽しみにしていたとの嬉しい声があり、皆さん年齢も様々で初対面にもかかわらず、和気あいあいとした雰囲気で、楽しくケーキを作りました。

記念イベント3 「国際交流員シュテファニーのドイツ ガイド旅」(開催中止)

特別イベント第3弾は、「ドイツ ガイド旅」です。
ドイツの観光名所などの映像とシュテファニーさんの解説で、ドイツを旅した気分を味わうイベントを予定していましたが、日本国内や茨城県内の新型コロナウイルス感染拡大状況を考慮し、開催を中止しました。

「発見!ドイツ in MORIYA」展

守谷市とマインブルク市の姉妹都市締結30周年を記念して、市内や家庭で見つけた「ドイツ」に関する物の写真と、その写真に関するエピソードやマインブルク市へのメッセージを募集しました。

市民の皆さんからの全応募作品を、「発見!ドイツ in MORIYA」展(令和3年1月14日から令和3年2月10日まで)にて庁舎内に展示しました。

マインブルク市の皆さんに向けた素敵なメッセージや、ドイツでの思い出エピソードなど、一つ一つにたくさんの思いが込められた素敵な写真が集まりました。

マインブルク市長からのビデオメッセージ

マインブルク市の4名の歴代市長から、守谷市との姉妹都市締結30周年を記念したビデオメッセージが届きました!

守谷市×マインブルク市 姉妹都市締結30周年記念インタビュー

姉妹都市締結30周年記念して、マインブルクに行ったことがある人にインタビューを行いました。

装飾イメージ画像

お問い合わせ

生活経済部市民協働推進課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111(代表)
ファクス:0297-45-6526

この担当課にメールを送る

本文ここまで