2020年のとしょかんまつりについて
更新日:2020年10月9日
10月27日(火曜)~11月9日(月曜)は読書週間です。2020年の標語は「ラストページまで駆け抜けて」です。
今年も、としょかんまつりの季節がやってきました。
中央図書館では、毎年読書週間の時期にあわせて「としょかんまつり」を開催し、さまざまなイベントを行っています。
今年は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、例年のようにたくさんのイベントを開催することができませんが、皆さんに楽しんでもらえるよういくつかのイベントを準備しました。
読書週間とは?
読書週間のマークです。
「読書週間」の源流は、1924年(大正13年)、関東大震災により大量の出版物が消失し、その復興期に、日本図書館協会が全国で読書の鼓吹・図書文化の普及・良書の推薦などを目的とした行事を展開したことにあります。それから、1947年(昭和22年)、終戦の2年後、「読書の力によって、平和な文化国家を創ろう」と決意をひとつに、「読書週間」としての第1回が開催されました。そのときのイベントの反響は大きく、翌年の第2回からは文化の日を中心とした2週間と定められました。それから70年以上、「読書週間」は日本の国民的行事として定着し、日本は世界有数の「本を読む国民」の国となりました。「読書週間」が国民ひとりひとりの読書習慣の確立のきっかけになることを願っています。
リサイクルブックフェアは、中止します
新型コロナウイルス感染症の影響により今年のリサイクルブックフェアは、自由配布とさせていただきます。
配布期間 | 2020年10月20日(火曜)から(終了は未定) |
---|---|
配布時間 |
通常開館時間中 |
場所 | 中央図書館 2階休憩コーナー横通路 |
冊数 | 制限なし(無料でおひとり何冊持って行っていただいても結構です) |
注意点 |
|
読書ハーフマラソン大会2020
参加資格 | 守谷市の図書館利用カードをお持ちのかた |
---|---|
参加方法 | 自動エントリー(申込不要) |
開催期間 | 2020年10月20日(火曜)から11月30日(月曜)までの42日間 |
目標点数 | 貸出21点
|
目標点数を達成したかたには記念しおりをプレゼントします。
さらに応募いただいたかたの中から抽選でプレゼントもあります。詳しい応募方法などについては、「読書ハーフマラソン大会2020開催!」のページをご覧ください。
おばけさがし
中央図書館1階の児童フロアにおばけが逃げてしまいました…。勇敢な皆さん、おばけがどこにいるのか見つけてください…!
期間 | 2020年10月27日(火曜)から11月9日(月曜)まで |
---|---|
場所 | 中央図書館 1階 児童フロア |
参加方法 | 中央図書館1階カウンターで「おばけめいぼ」をもらい、見つけたおばけの名前を記入する。 |
その他 |
|
