絵本専門士による絵本の読み聞かせ講座(満員御礼)
更新日:2022年9月24日
茨城県立図書館共催の読み聞かせ研修講座を、守谷中央図書館で行います。
絵本の読み聞かせの意義や、効果とコツ、絵本の選びかたなど、読み聞かせの基本を学んでみませんか?
また、この講座に参加する、守谷市在住・在勤のかたは、託児サービスが利用できます。
絵本専門士による絵本の読み聞かせ講座ちらし(PDF:1,270KB)
読み聞かせ講座
日時
2022年10月28日(金曜)
午後1時30分から午後3時30分まで
場所
中央図書館 3階 視聴覚室
講師
石川 仁美 氏
(絵本専門士、学校図書館司書、おはなしの会ぱたぽん)
定員
先着30人
(申込完了順)
申込
申込開始日時
2022年9月23日(金曜)
午前9時から
申込方法
以下「申込フォーム」または「電話」
(定員になり次第締切)
注意事項
- 入館時には、検温、消毒、マスクの着用をお願いします。
- 体調に不安があるかたは、参加をご遠慮ください。
- 参加できなくなった場合は、お早めに守谷中央図書館(電話:0297-45-1000)までお電話ください。
託児サービス
読み聞かせ講座にご参加の、守谷市在住・在勤のかた限定で、託児サービスを行います。
日時
2022年10月28日(金曜)
午後1時15分から午後3時45分まで
場所
中央図書館 3階 集会室1
(読み聞かせ講座の隣の部屋)
定員
先着8人
(生後6か月から未就学児)
対象
守谷市在住・在勤のかたで、図書館利用カードをお持ちの講座受講者
持ち物
- 飲み物(水またはお茶のみ、ミルクは不可)
- おむつ
- おしり拭き(必要なかた)
- お子様カルテ
(注記)
- 手荷物一つ分が目安です。持ち物には目印や名前をご記入ください。
- 緊急時の迅速な対応はもちろんのこと、お子様のことを理解するために「お子様カルテ」を記入し、ご持参ください。
申込
申込開始日時
2022年9月23日(金曜)
午前9時から
申込方法
以下「申込フォーム」または「電話」
(定員になり次第締切)
注意事項
- おやつ等を食べることができません。昼食は必ず食べてきてください。
- お子様の体調によってはお預かりできないことがあります。
- お子様の服装は、脱ぎ着しやすいものにしてください。
託児担当者
株式会社 明日葉
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
