
おはなしのへや
中央図書館や保健センター、中央公民館でおはなしボランティアや職員が、30分くらいのおはなし会をしています。ぜひ聞きにいらしてください。
おはなし会カレンダー
8月のおはなし会
定例おはなし会
にちじ |
ばしょ |
令和4年8月7日(日よう) ごぜん11じ |
中央公民館 キッズルーム |
令和4年8月9日(火よう) ごぜん11じ |
中央図書館 1かい おはなしのへや |
令和4年8月12日(金よう) ごぜん11じ |
中央図書館 1かい おはなしのへや |
令和4年8月13日(土よう) ごぜん11じ |
中央図書館 1かい おはなしのへや |
令和4年8月17日(水よう) ごぜん11じ |
中央図書館 1かい おはなしのへや |
令和4年8月21日(日よう) ごご2じ |
中央図書館 1かい おはなしのへや |
令和4年8月23日(火よう) ごぜん11じ |
北守谷公民館 和室 |
令和4年8月24日(水よう) ごぜん11じ |
中央図書館 1かい おはなしのへや |
令和4年8月25日(木よう) ごぜん11じ |
中央図書館 1かい おはなしのへや |
おひざでだっこおはなし会(赤ちゃん向け)
英語のおはなし会
にちじ |
ばしょ |
令和4年8月6日(土よう) ごぜん11じ |
中央図書館 1かい おはなしのへや |
9月のおはなし会
定例おはなし会
にちじ |
ばしょ |
令和4年9月6日(火よう) ごぜん11じ |
中央図書館 1かい おはなしのへや |
令和4年9月8日(木よう) ごぜん10じ30ぷん |
北守谷児童センター(キ・ターレ) |
令和4年9月9日(金よう) ごぜん11じ |
中央図書館 1かい おはなしのへや |
令和4年9月10日(土よう) ごぜん11じ |
中央図書館 1かい おはなしのへや |
令和4年9月16日(金よう) ごぜん11じ |
北守谷児童センター(キ・ターレ) |
令和4年9月18日(日よう) ごご2じ |
中央図書館 1かい おはなしのへや |
令和4年9月21日(水よう) ごぜん11じ |
中央図書館 1かい おはなしのへや |
令和4年9月21日(水よう) ごぜん11じ |
南守谷児童センター(ミ・ナーデ) |
令和4年9月22日(木よう) ごぜん11じ |
中央図書館 1かい おはなしのへや |
令和4年9月27日(火よう) ごぜん11じ |
北守谷公民館 和室 |
令和4年9月28日(水よう) ごぜん11じ |
中央図書館 1かい おはなしのへや |
おひざでだっこおはなし会(赤ちゃん向け)
にちじ |
ばしょ |
令和4年9月16日(金よう) ごぜん11じ |
中央図書館 3かい 視聴覚室 |
おはなし会のルール
- おはなし会に参加できる人
中央図書館 1階 おはなしのへや 先着5組10名まで
中央図書館 3階 視聴覚室 先着13組26名まで
中央公民館・北守谷公民館 先着5組10名まで
北守谷児童センター 先着5組10名まで
南守谷児童センター・保健センター 先着10組程度まで - 座布団や椅子を十分な距離を取って設置しますので、決められた場所にお座りください。
- 保護者のかたのマスクの着用
- 来場者チェックシートの提出
おはなし会開始前に配布する「来場者チェックシート」を記入してください。
(1組につき1枚)。
チェックシートに×があるかたは参加できません。また、途中参加はできません。
北守谷児童センター・南守谷児童センターは、チェックシートの提出はありません。
北守谷児童センター・南守谷児童センター入り口で、来館者名簿の記入などにご協力ください。 - 「来場者チェックシート」は開始30分前から配布します。
配布時間より前に、並ばないようにお願いします。
配布開始時に、定員より多い場合は抽選とします
来場者チェックシート(PDF:142KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ