ページの破れ
更新日:2022年1月9日
ページ破れの補修(のりしろが無い場合)
端から端まで全部ページが破けています。ページヘルパーを使って修理します。
アドバイス
ページヘルパーを使った補修は、原則としてページの平の部分が破れた場合に行います。
ノド部分の割れやはがれ、ページ外れには出来るだけボンドで補修してください。
手順1 本の破れた箇所をクリップで固定します。完全に切り離されているので固定しないと修理の際ずれてうまくいきません。
手順2 破れの曲がり具合に合わせ、何回かに分けて、ページヘルパーを貼ります。
手順3 ページ固定したクリップにテープがかかっても大丈夫です。後からクリップを外して端まで貼ってください。
アドバイス
- 破れた部分を正確に合わせ目玉クリップで下になる中身や表紙と固定します。
- 斜めに裂けたのり面がある場合は、その部分も良く合わせてください。
- 破れが小さい場合などはクリップで固定しないで、そのままテープを貼って結構です。
手順4
はみ出ているテープを切り取ります。
アドバイス
はみ出たテープは、反対側に折り込まないで、出来るだけ切り取ってください。再度補修する場合、テープをはがす際に、苦労する場合があります。
手順5
反対側の残りの部分も同様に補修して完成です。
ページ破れの補修(のりしろがある場合)
和糊を使って補修します。
手順1
破れたページの下にカバー用フィルム(ブッカー)のハクリ紙のツルツルした面を上にして敷きます。
アドバイス
- ブッカーのハクリ紙が無い場合は、クッキングシートでも結構です。
- 写真誌など表面がコートされている紙は、水蒸気で印刷面が膨らんでしまう場合があるので、この補修方法は避けてください。写真紙の修理を行う場合は、ボンドで貼ってください。ただし、アイロンは使用しないでください。
手順2
筆を使ってのりしろの部分に和糊を塗ります。塗り残しが無いように、かつ手早く塗ります。
アドバイス
- 水を加えない濃い糊を使用してください。(あまりに糊の伸びが悪い場合は、多少水を加えても結構です。)
- 下にハクリ紙を敷いてあるので多少はみ出しても大丈夫です。
手順3
破れた箇所を貼り合せ、クッキングシートを上にあてます。
手順4
電熱のイチョウゴテもしくはアイロンをクッキングシートの上から軽くあてます。コテやアイロンは強く押し付けないでください。力を入れると張り合わせた箇所がずれてしまう場合があります。
手順5
クッキングシートを外して完了です。
アドバイス
- ずれてしまった場合は、霧吹き等で濡らすと、はがしてやり直すことも可能です。ただし、ボンドを使用した場合は、やり直しはできません。
- コテやアイロンの温度は、150度~180度程度を目安にしてください。 熱いので火傷しないよう注意してください。
