このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

パスワードのとうろく・へんこう

更新日:2021年9月28日

パスワードのとうろく

べんりなきのう

パスワードをとうろくすると、館内かんないのけんさくき(館内かんないOPAC)やインターネットでの「りようしょうかい(WEB-OPAC)」から、したにかいてあることができるようになります。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。インターネットでのりようしょうかい(WEB-OPAC)

  • かしだしちゅうのいちらん、よやくちゅうのいちらんをみる
  • かりているきかんをのばす(きげんがれていないもので、よやくがない場合ばあい、1かいだけできます)
  • よやくをする
  • よやくれんらくようメールアドレスのとうろく、へんこう
  • でんしとしょかんをつかう(WEBのみ)
  • まいほんだなをつかう(WEB-OPACのみ)
  • どくしょマラソンをつかう(WEB-OPACのみ)

青色あおいろでかいてあるところは、守谷市もりやしにすんでいるひと、守谷市もりやしにすんでいなくても、守谷市もりやしのようちえんやがっこうにかよっているひとだけがつかえます。

中央図書館ちゅうおうとしょかん2かいフロアにある館内かんないOPAC2だいは、自分じぶんでかしだしができます。
自分じぶんでかしだしができない資料しりょうもあります。)

とうろくができるひと

 図書館利用としょかんりようカードをもっているひと

とうろく方法ほうほう

(1)としょかんのホームページから「利用者りようしゃログイン」をクリックし、WEB-OPACをひらく

クリックする位置をしめす画像1

(2)「こどもよう」をクリックする

クリックする位置をしめす画像2

(3)「りようしょうかい」をクリックする

クリックする位置をしめす画像3

(4)「しんきパスワードとうろく」をクリック

クリックする位置をしめす画像4

(5)「りようしゃばんごう(図書館利用としょかんりようカードにかかれている9ケタのすうじ)」、「なまえ」、「せいねんがっぴ」、「でんわばんごう」をにゅうりょくし、「ログインする」をクリック

クリックする位置をしめす画像5

(6)とうろくしたいパスワードをにゅうりょくする

クリックする位置をしめす画像6

(7)パスワードとうろくができました。つぎからは、りようしゃばんごうと、とうろくしたパスワードをにゅうりょくしてログインできます。

クリックする位置をしめす画像7

  • 利用りようカードの有効期限ゆうこうきげんれている場合ばあい、パスワードのとうろくはできません。
  • パスワードのとうろくができないときは、おうちのひとといっしょに、利用りようカードと本人ほんにんであることがかくにんできるもの(健康保険証けんこうほけんしょうなど)をもって、カウンターにきてください。

パスワードをわすれてしまった場合ばあい

もういっかいパスワードとうろくをしてください。
本人ほんにんからのといあわせでも、パスワードはおしえられません。

パスワードのへんこう

  1. OPACの「りようしょうかい」から「りようしゃじょうほうへんこう」をクリックします。
  2. ふるいパスワードとあたらしいパスワードをいれて、「へんこう」をクリックしたらおわりです。
  • 館内かんないのけんさくき(館内かんないOPAC)やインターネットでの「りようしょうかい(WEB-OPAC)」からへんこうできます。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。インターネットでのりようしょうかい(WEB-OPAC)

お問い合わせ

教育委員会中央図書館
〒302-0116 茨城県守谷市大柏937番地の2
電話:0297-45-1000
ファクス:0297-45-7500

この担当課にメールを送る

本文ここまで