指定文化財の保護と一覧
更新日:2015年12月24日
指定文化財の保護
平成27年12月24日現在、1件(彫刻1件)の県指定文化財、20件(彫刻4件、絵画1件、工芸品2件、建造物1件、考古資料1件、史跡2件、古文書5件、天然記念物3件、無形民俗文化財1件)の市指定文化財があります。これらの歴史遺産を保護し、後世に引き継いでいきます。また、あらたな文化財の発見にも努めていきます。
No. | 種別 | 名称 | 数 量 | 所在地 | 管理者 | 指定年月日 | 備 考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 彫 刻 | 木造釈迦如来坐像 | 1体 | 大木675 | 大円寺 | 平成26年 |
No. | 種別 | 名称 | 数 量 | 所在地 | 管理者 | 指定年月日 | 備 考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 彫 刻 | 寅薬師如来 | 1体 | 野木崎1301 | 正安寺 | 平成10年 | |
2 | 阿弥陀如来坐像 | 1体 | 大柏441 | 西光寺 | 平成13年 | ||
3 | 阿弥陀如来立像 | 1体 | 大柏441 | 西光寺 | 平成13年 | ||
4 | 聖徳太子立像 | 1体 | 松並1800 | 永泉寺 | 平成13年 | ||
5 | 絵 画 | 絵馬 | 1 | 本町629 | 八坂神社 | 昭和57年 | |
6 | 工芸品 | 熟鉄製海老 | 1口 | 野木崎 | 個人 | 昭和54年 | |
7 | 鰐口 | 1口 | 本町4329 | 愛宕神社 | 昭和57年 | ||
8 | 建造物 | 小菅家住宅表門 | 1棟 | 高野1440 | 個人 | 平成25年 | |
9 | 禁制文書 | 1巻 | 百合ケ丘2-2555 | 長龍寺 | 昭和48年 | ||
10 | 徳川家康寄進状 | 1巻 | 百合ケ丘2-2555 | 長龍寺 | 平成18年 | ||
11 | 染谷家文書 | 1式 | 水戸市緑町 | 茨城県立歴史館 | 昭和50年 | 寄託 | |
12 | 海禅寺縁起 | 1巻 | 高野1337 | 海禅寺 | 昭和54年 | ||
13 | 沼崎山畧縁起 | 1巻 | 松並1800 | 永泉寺 | 平成7年 | ||
14 | 考古資料 | 土(石)器 | 1式 | 本町858 | 守谷小学校 | 昭和50年 | |
15 | 史跡 | 守谷城址 | 1 | 本町942ほか | 守谷市ほか | 昭和48年 | |
16 | 一里塚 | 1 | 赤法花436-1 | 赤法花自治会 | 平成2年 | ||
17 | 天然記念物 | エノキ | 1株 | 野木崎1159 | 中坪ふれあいクラブ | 昭和63年 | |
18 | スダジイ | 1株 | 高野1337 | 海禅寺 | 昭和63年 | ||
19 | ムクノキ | 1株 | 大木676 | 大円寺 | 平成24年 | ||
20 | 無形民俗文化財 | 八坂神社祇園祭 | 八坂神社 | 平成27年12月24日 |
