このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで
サイトメニューここまで

本文ここから

第36回守谷ハーフマラソン

更新日:2021年9月15日

第36回守谷ハーフマラソン 2020年2月9日(日曜)スタート 会場:守谷市役所

第36回守谷ハーフマラソン大会結果

令和2年2月9日(日曜)に第36回守谷ハーフマラソン大会を開催いたしました。

大会状況

天候

  • 晴れ
  • 気温3.9度
  • 湿度27パーセント

申込者数

5,928人

出走者数

5,072人

完走者数

4,919人

完走率

97パーセント

大会結果についてはこちらをクリックしてください

ナンバーカード等の事前発送について

第36回守谷ハーフマラソンのナンバーカードや計測タグ、参加賞は1月17日頃の発送を予定しております。
皆様のお手元には1月20日頃に到着予定となりますのでお知らせします。
なお、1月24日頃になっても届かない場合は、守谷ハーフマラソン大会事務局までご連絡ください。

参加者大会駐車場の開門時間について

第36回守谷ハーフマラソンの参加者の駐車場の開門時間は午前6時30分になります。

参加者大会駐車場の場所については、下記のとおりです。

前川製作所
〒302-0118
茨城県守谷市立沢2000
(位置図については、大会パンフレットを参照ください)

車の出入り口は正門からとなります。
注意:一般車両の迷惑となりますので、開門時間前から路上に待機しないようお願いいたします。

無料送迎バスの運行について

大会当日、つくばエクスプレス「守谷駅」より会場まで、無料送迎バスを運行いたします。

(守谷駅西口発)

運行時間:午前7時から午前8時45分まで随時運行

(会場発)花きりん前

運行時間:正午から午後1時30分まで随時運行
所有時間約10分

バス乗り場は下記のとおりです。

会場レイアウト

会場レイアウトにつきましては、上記をご参照ください。

庁舎の開放時間について

守谷市役所庁舎は午前6時45分から開放いたします。
開放時間までは庁舎内に入ることができませんので、ご注意ください。
開放する入口は下記の3カ所になります。

  • 正面玄関
  • 東側玄関
  • 西側玄関

コンディショニングブースのご案内

大会当日の午前8時45分より、マッサージエリアに、コンディショニングブース(鍼・マッサージ・ストレッチ・テーピング・ケアアドバイス)を開設します(午後1時受付終了)。無料で受けられますので、ぜひご利用ください。
(協力:茨城リハビリテーション病院、スポーツ鍼灸マッサージいばらき、茨城県鍼灸マッサージ師会、茨城県鍼灸師会、筑波技術大学)

スポーツウェア回収いたします!

皆様の不要となったスポーツウェアを回収するブースを会場内に設置いたします。
詳細につきましては、下記のとおりになります。

場所

スポーツウェア回収所(会場レイアウトをご参照ください)

引取時間

午前8時から午後1時

費用

無料

ボランティア募集(募集終了しました)

守谷ハーフマラソン事務局では、大会当日にボランティアとしてご協力いただけるかたを募集しています。
興味のあるかたは、お気軽にお問い合わせください。

ボランティア募集要項

応募方法

メール、電話もしくはファックス

申込時に必要な事項

  • 氏名
  • 郵便番号
  • 住所
  • 電話番号
  • スタッフジャンパーのサイズ(今大会から新しいデザインとなります)

大会要項

開催日

令和2年2月9日(日曜)雨天決行

開会式

午前8時30分から午前9時

表彰式

各種目終了次第

会場

守谷市役所

参加資格

健康に異常がなく完走できる小学生以上の男女。ただし、ハーフマラソンは高校生以上とし、また各種目とも下記の参加制限タイム以内で走れるかた。なお、安全管理運営上、車いす等を使用しての参加はできません。

  • ハーフマラソン 2時間30分
  • 5キロメートル 38分
  • 3キロメートル 22分
  • 2キロメートル 16分

定員

6,000名
(各種目とも定員になり次第締切)

競技規則

2019年日本陸上競技連盟競技規則及び開催要項に準ずる。

記録計測

  • 記録計測はランナーズチップで行います。出走の際には必ず靴に装着してください。
  • 完走者には当日「完走証」を交付します。
  • 公式記録は号砲からフィニッシュまでの所要時間とします。但し、ハーフマラソンにおいてはネットタイム(スタート地点からフィニッシュまでの所要時間)も完走証で表記します。

関門制限

ハーフマラソンの部はコースの途中に4箇所の関門を設置し、制限時刻までに各関門を通過できない選手については競技を中止し、係員の指示に従い収容車に乗車していただきます。

場所距離制限時間
第1関門 第1折返し地点12.8キロメートル午前11時35分(95分)
第2関門 法花坊交差点14.6キロメートル

午前11時48分(108分)

第3関門 天神北交差点16.5キロメートル午後0時2分(122分)
第1関門 第2折返し地点19.5キロメートル午後0時23分(143分)

参加賞

高校生以上(1部~14部、17・18部)のかたは、オリジナルTシャツを差し上げます。

身長140~150~160~170~180~
サイズSSSMLLL
胸囲表示74~8280~8886~9492~10098~106
着丈5861646770
胸巾4447505356

中学生以下(参加料2,800円)のかたは、オリジナルマフラータオルを差し上げます。

各種目コース

パンフレットのダウンロード

交通規制・交通マップ

お問い合わせ先

守谷ハーフマラソン事務局

電話:0297-45-1111(代表) 内線275
守谷市体育協会事務局扱い

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

教育委員会生涯学習課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111(代表)
ファクス:0297-45-5703

この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

守谷ハーフマラソン

  • 第36回守谷ハーフマラソン

情報が見つからない時は

サブナビゲーションここまで