このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで
サイトメニューここまで

本文ここから

ふれあい体験教室支援制度

更新日:2021年9月15日

市内の公民館などで活動しているサークルが、会員募集のため開く体験会のことを「ふれあい体験教室」と呼んでいます。

市内の公民館などを定期的に使用するためには、最低10名以上の会員を有していることが前提条件となっています。

サークルの会員を増やすために、体験会を行いませんか?

生涯学習課では、PR手段の支援として、ふれあい体験教室の情報を、広報もりやの「情報ひろば」および市ホームページ「ふれあい体験教室」内で紹介しています。

要項

申込方法

ふれあい体験教室申込書(PDF:89KB)」に必要事項を記入し、活動している公民館、もしくは生涯学習課まで提出してください。メールでも受け付けています。

申込書は市内各公民館窓口・生涯学習課窓口でも配布しているので、お気軽にお声がけください。

提出期限

掲載希望号によって異なります。詳しくは市内各公民館・生涯学習課にお問い合わせください。

お願い

実施日の2か月から3か月前にご相談ください。

注意事項

  • この制度の利用は1サークルにつき、各年度1回のみです。
  • 広報紙面の都合により、ご希望の月に掲載できない場合がありますので、ご了承ください。
  • もりや学びの里、東板戸井集会所で活動している場合は、生涯学習課まで直接お問い合わせください。

申請書ダウンロード

申込書は市内各公民館窓口・生涯学習課窓口でも配布しています。

関連リンク

ふれあい体験教室

現在開催予定の「ふれあい体験教室」です。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

教育委員会生涯学習課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111(代表)
ファクス:0297-45-5703

この担当課にメールを送る

本文ここまで