予防接種の実施に配慮が必要なかた(対象:予防接種要注意者)

更新日 令和6年3月2日

予防接種要注意者のかたへのご案内

予防接種における接種の判断が特に困難であると医師に判断されたかた(予防接種要注意者)が安心して予防接種を受けられるよう、かかりつけ医から専門的な医療機関を紹介する制度があります。

この制度を利用して専門的な医療機関で予防接種を受ける場合は、お住いの自治体の予防接種担当課に予防接種要注意者であることを証明する書類の提出などの手続きが必要になります。

手続き(申請)の方法

予防接種要注意者として紹介された医療機関から「予防接種要注意者の証明書」が発行された場合は、守谷市保健センターでの手続き(申請)が必要です。

次のいずれかの方法で申請してください。

電子申請

いばらき電子申請・届出サービスを使ったインターネットによる申請(郵送手続き等は不要)

(注意)

予防接種要注意者の証明書のPDFまたは写真データの添付が必要です。

郵送

次の2点を保健センター(守谷市本町631-1)に郵送

  1. 医療機関から発行された予防接種要注意者であることの証明書
  2. 市からの返送書類(予防接種実施依頼書等)の郵送先がわかるもの(1の書類に記載住所と同様の場合は省略可)

窓口

医療機関から発行された予防接種要注意者であることの証明書を窓口で提出

よくあるお問い合わせ

どのような人が対象ですか?

国の定期接種実施要領で、予防接種の判断を行うに際して注意を要する者に該当するかたまたはその他医学的な接種の判断が困難であると医師が判断したかたです。

(例)

  • 心臓血管系疾患、腎臓疾患、肝臓疾患、血液疾患、発育障害等の基礎疾患を有する者
  • 予防接種で接種後2日以内に発熱のみられた者及び全身性発疹等のアレルギーを疑う症状を呈したことがある者
  • 医学的な理由で接種の判断が困難であると主治医から診察された者

など

予防接種要注意者の証明書はどのようにして発行してもらえばよいですか?

かかりつけ医から紹介された専門的な医療機関を受診し、今後の予防接種のスケジュールを相談してください。

その時に予防接種要注意者の証明書が発行されます。

なお、かかりつけ医が専門的な医療機関であった場合は、紹介等はなく専門的な医療機関から直接予防接種要注意者の証明書が発行されます。

(注意)

医療機関によって、予防接種要注意者の証明書の発行までの順序が異なることがあります。

このページに関するお問い合わせ

健幸福祉部 保健予防課
〒302-0109 茨城県守谷市本町631番地の1(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話:0297-48-6000 ファクス番号:0297-48-6319
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。