高野瓜代農園とは

更新日 令和7年3月13日

写真:瓜代農園

高野瓜代農園は、アクロスモールから徒歩5分ほどのところにあり、駐車スペースや貸し出し農具、耕うん機やトイレ・休憩所もある機能豊かな農園です。

健康増進や新しい趣味、こどもや孫に土いじりを経験させたいなど、野菜作りにチャレンジしてみませんか?

基本情報

場所

守谷市高野2101 他

写真:農園の様子1

写真:農園の様子2

農地区画面積・年間使用料

1区画 30平方メートル
年間使用料:12,300円(年度途中からご使用の場合は、月割料金になります。)

使用期間

申込後許可日から同年度末まで(更新により延長可)

注意

ただし、土地の所有者から農地の返還希望があった場合は、返却していただく必要があります。

使用可能な設備

  • 水道
  • 無料貸出用農具(くわ、スコップ、じょうろ、バケツ、一輪車など)
  • 耕うん機
  • トイレ
  • 休憩所
  • 野菜くず捨て場
  • たい肥(6ヶ月に1回配布します。)
  • 駐車スペース
水道の写真1
水道(A区画側)
水道の写真2
水道(D区画側)
農具(一輪車)の写真
無料貸出用一輪車
貸出農具・耕うん機の写真
無料貸出用農具・耕うん機
休憩所の写真
休憩所(あずまや)
トイレ入口の写真
トイレ
写真:野菜くず置き場の様子
野菜くず置き場
写真:駐車スペースの様子
駐車スペース

瓜代農園の案内資料

高野瓜代農園を借りたいかたへ

対象者

農業者以外のかたで、花や野菜の栽培に意欲のあるかた

現在、市民農園を利用されているかたや守谷市外にお住いのかたもお申込みいただけます。

空き区画情報

空きあり

お申込みいただけます。

複数区画のお申込みも可能です。

お申し込み後に、区画を整備してから引き渡しとなるため、利用開始までお時間がかかる場合がございます。あらかじめご了承ください。

ホームページに掲載の空き区画は最新でない場合がございますので、市役所経済課までご確認ください。

お申し込み方法・流れ

  1. 高野瓜代農園の空き区画をホームページなどから確認し、希望する区画の現地の状況を確認(現地で確認いただいたほうが、利用のイメージがしやすいため、おすすめです。)
  2. 希望する区画が決まったら、下記様式の申請書を窓口に提出していただくか、下記リンクからWEB申請
  3. 「農園使用許可通知書」と「納付書」が送付されるので、使用料を納付
  4. 農園の使用を開始

注意:申請した使用期間開始日より「農園使用許可通知書」と「納付書」の到着が遅れる場合、許可通知書到着前より使用可能な場合があります。その際は、その旨を事前にお伝えします。

申請の受付期間

年度途中での使用申請は、ご希望の使用開始日の1か月前から受け付けます。

WEB申請

窓口申請

農園使用許可申請書を窓口に提出

ご利用方法について

アドバイス・野菜の育てかた

このページに関するお問い合わせ

生活経済部 経済課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-5703
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。