子育てサークルで子育てをもっと楽しもう!

更新日 令和6年1月26日

地域子育て支援センターは、子育て中のみなさんの仲間づくりを応援しています

守谷市内には子育てサークルがたくさんあります。友だちが欲しいな、話し相手が欲しいなというかた、同じ悩みや不安を持った仲間同士、気軽に集まって友だちになり、心も体もリフレッシュしませんか。

また、お友だちと新しくサークルを立ち上げることもできますので、気の合う仲間と子育てサークルをつくって活動してみましょう!

子育てサークルとは?

  1. 子育てサークルとは、5組以上の親子(未就学児)で構成され、子育てに関する情報交換及び親子同士の交流を行う団体をいいます。
  2. サークル構成は守谷市在住の親子が7割以上とします。ただし、サークル代表者は守谷市在住のかたでお願いします。

新しく子育てサークルを登録するには

上記の子育てサークルの条件を満たしたら、守谷市地域子育て支援センターに登録しましょう。

サークル登録をすると色々な利点があります。

登録方法

  1. 地域子育て支援センターに子育てサークルを登録したい旨を申し出る。(電話:0297-45-2462)
  2. 登録申請書等を地域子育て支援センターに提出する。
  3. 登録されたら、サークル紹介用のポスターを作成し、地域子育て支援センターに提出する。

また、登録後はアンケート等にご協力ください。

登録する利点

  1. 活動の場所として夢っ子ひろば のぎさきが借りられます(毎週水曜)。
  2. 活動で困っていることの相談ができます。
  3. 公民館等の公共施設使用にあたり使用料免除の申請ができます。(ただし、以下の使用料免除の条件に該当するサークルのみ。)
  4. 活動時に使うおもちゃが借りられます。

活動中の子育てサークルに参加するには

すでに活動中の子育てサークルの中には、新しくメンバーを募集しているサークルもあります。

興味のあるサークルがありましたら、地域子育て支援センター(電話:0297-45-2462)までお電話ください。

地域子育て支援センターに登録している子育てサークルは、「子育てサークル一覧」をご確認ください。

公共施設使用料免除の申請をするには

使用料免除の条件

以下の条件に該当する場合、公共施設の使用料免除の申請ができます。

  1. 守谷市地域子育て支援センターに登録してある
  2. 活動目的を明らかにし活動内容が子育て支援の目的と合致している
  3. サークルとして6か月以上活動実績がある
  4. 10組以上(市内在住7割、兄弟は1組とする)の親子で結成されている
  5. 一年間の活動報告及びメンバー表を提出する

手続きの手順

  1. 「守谷市地域子育て支援センター子育てサークル登録証明願」を守谷市地域子育て支援センターに提出
  2. 「守谷市地域子育てサークル登録証明書」の受理
  3. 各利用施設ごとの手続きとなるため、利用したい施設へ直接予約・問い合わせを行う

注意事項

  1. 公共施設使用料の免除申請は1年ごとに毎年更新になります
  2. 今年度分の申請の手続きが済んでいないサークル、または新規に登録を希望するサークル(以下の使用料免除の条件に達すること)は、守谷市地域子育て支援センターにて手続きをおこなってください
  3. 地域子育て支援センターから使用料免除の条件に該当しているかの確認のご連絡は差し上げておりません
  4. 使用料免除サークルとして認定された後、条件に該当しなくなった場合には速やかに地域子育て支援センターにご連絡ください

このページに関するお問い合わせ

こども未来部 のびのび子育て課 地域子育て支援センター
〒302-0117 茨城県守谷市野木崎1947番地の2(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話:0297-45-2462 ファクス番号:0297-48-8804
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。