リサイクル伝言板利用方法

更新日 令和6年2月15日

伝言板メニュー

リサイクル伝言板設置場所

守谷市役所 生活環境課前

取り扱い品

廃棄する場合に粗大ごみとなるものが基本です。

  • 例外として、幼稚園の制服や、小中学校の体操服などは可
  • 動物は不可

申し込み方法

生活環境課窓口

守谷市役所生活環境課窓口へ「あげます・ください」申し込み用紙に必要事項をご記入のうえ、月曜日から金曜日(祝日を除く)の午前8時30分から午後5時15分までの間に窓口へお越しください。

電話

電話:0297-45-1111(代表) (内線142から144)
月曜日から金曜日(祝日を除く) 午前8時30分から午後5時15分まで

ファクス

ファクス:0297-45-6526

インターネット

このページからお申し込みできます。

郵送

〒302-0198
茨城県守谷市大柏950番地の1
守谷市役所生活環境課 あて

申し込み内容

  • 品目名(メーカー、機種名)
  • 購入年月日
  • 当時の買値
  • 内容、程度(サイズ、色、傷、汚れの程度)
  • 名前
  • 住所
  • 電話番号
  • 守谷市公式サイト(この伝言板)への掲載希望の有無
  • メールアドレス(守谷市公式サイト掲載希望者のみ)

掲示期間

受付の日から2か月程度

受け渡し料金

無料

受け渡し方法

守谷市役所生活環境課のリサイクル伝言板設置箇所か、守谷市公式サイトに掲載してあるリサイクル伝言板(このサイト)の内容に興味を持った場合は、掲載者に直接連絡をとっていただき、受け渡しを行ってください。

受け渡し完了後の連絡

  • 生活環境課窓口に直接連絡
  • 電話で連絡
  • ファクスで連絡
  • 守谷市公式サイト内リサイクル伝言板(このサイト)で連絡
  • 郵送で連絡

掲示取り下げ手続き

下記のお問い合わせにある生活経済部生活環境課に直接連絡をいただくか、「成立しました!」フォームにより連絡をいただきますようお願いします。

このページに関するお問い合わせ

生活経済部 生活環境課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-6526
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。