農地区分の照会について
更新日 令和6年8月30日
近年、農地区分の確認依頼が急増しております。ときには、一度のお問い合わせで百筆近くの確認を求められることもあり、通常業務に支障を来すとともに、他のかたへの回答が遅れる事態が発生しています。
回答の迅速化および正確性の向上のため、農地区分の照会方法を統一させていただくことになりました。つきましては、下記の注意事項を確認のうえ、「農地区分の照会申請書」により農業委員会事務局へ電子申請にてお問い合わせください。なお、照会の際は各筆事に必要書類の添付をお願いいたします。
申請方法:電子申請
申請書類:農地区分の照会申請書
添付書類:(1)照会場所の位置図(住宅地図等)、(2)現地写真
お問い合わせいただく際の注意点
- 電話での照会は、聞き取り間違いによるトラブル防止の観点から実施しません。
- 照会の際は、照会場所の位置図(住宅地図等)、現地写真を添付してください。(注記)直近1年以内に分筆している場合は、併せて公図及び登記事項証明書も添付ください。
- 申請書に未記入事項がある場合、回答できないことがあります。
- 農地区分の照会は1回につき10筆までとします。10筆を超過する件数をご希望のかたは、回答を受けてから再度お問い合わせください。(注記)同一事業者の別担当者が照会を行っている場合には、その回答がされてからでないと照会を受け付けていません。担当者間で調整を行ってからお問い合わせください。
- 回答には2週間から3週間程度のお時間がかかります。即日の回答はできませんので、十分に余裕をもって照会を行ってください。(注記)お問い合わせいただいた順番に対応しております。混雑状況によっては回答にお時間を要する場合もございますので、ご了承ください。
- 農地の地番が特定できない場合、農地区分の判断をすることができません。事前に土地の現況を現地確認やe-MAFF農地ナビ等にてご確認ください。
- 農地区分は周辺土地の利活用状況によって変わることがあります。
- 農地区分の照会は、農地転用の許可見込みを判断するものではありません。農地区分以外の基準によって転用等の許可が下りない場合があります。転用等の申請を行う場合は、改めて事前のご相談をお願いします。
このページに関するお問い合わせ
農業委員会事務局
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-5703
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。