平成28年(2016年)経済センサス 活動調査

更新日 令和6年1月23日

平成28年経済センサス‐活動調査は、平成28年6月1日現在で実施されました。

経済センサス-活動調査は、全産業分野の売上(収入)金額や、費用などの経理項目を同一時点で網羅的に把握し、我が国における事業所・企業の経済活動を全国的及び地域別に明らかにするとともに、事業所及び企業を対象とした各種統計調査の母集団情報を得ることを目的とした統計法に基づく基幹統計調査(基幹統計の「経済構造統計」を作成するための調査)です。

守谷市に関する確報結果は以下の通りです。守谷市の結果のため、欠番がある場合がございます。

事業所に関する集計(産業横断的集計)

事業所数、従業者数

  • 第1表 経営組織(4区分)別民営事業所数、男女別従業者数、1キロメートル2当たり事業所数及び従業者数―全国、都道府県、郡・支庁等、市区町村、大都市圏
  • 第8表 産業(中分類)別民営事業所数、従業上の地位(6区分)、男女別従業者数、出向・派遣従業者数及び1事業所当たり従業者数―都道府県、市区町村
  • 第9表 産業(小分類)、従業者規模(8区分)、経営組織(4区分)別民営事業所数、男女別従業者数及び常用雇用者数―都道府県、市区町村
  • 第14表 産業(中分類)、常用雇用者規模(6区分)別民営事業所数、男女別従業者数及び常用雇用者数―市区町村
  • 第24表 産業(大分類)、開設時期(16区分)、経営組織(4区分)別民営事業所数及び男女別従業者数―都道府県、市区町村
  • 第28表 産業(大分類)、経営組織(4区分)、存続・新設・廃業(3区分)別民営事業所数及び男女別従業者数―都道府県、市区町村
  • 第29表 産業(大分類)、資本金階級(10区分)、単独・本所(2区分)、存続・新設・廃業(3区分)別民営事業所数及び男女別従業者数(外国の会社を除く会社の単独及び本所事業所)―全国、都道府県、市区町村
  • 第30表 存続・新設・廃業(3区分)別民営事業所数及び男女別従業者数―全国、都道府県、郡・支庁等、市区町村、大都市圏
  • 第31表 産業(中分類)別民営事業所数及び男女別従業者数―市区町村、町丁・大字
  • 第32表 経営組織(4区分)、従業者規模(6区分)別民営事業所数及び従業者数―市区町村、町丁・大字

売上(収入)金額等

  • 第2-1表 産業(大分類)、経営組織(3区分)別民営事業所数、従業者数、売上(収入)金額、1事業所当たり従業者数、1事業所当たり売上(収入)金額及び従業者1人当たり売上(収入)金額―都道府県、市区町村
  • 第2-2表 産業(大分類)、経営組織(3区分)別民営事業所数、事業従事者数、付加価値額、1事業所当たり事業従事者数、1事業所当たり付加価値額及び事業従事者1人当たり付加価値額(外国の会社及び法人でない団体を除く)―都道府県、市区町村
  • 第5-1表 産業(大分類)、単独・本所・支所(3区分)別民営事業所数、従業者数及び売上(収入)金額(外国の会社及び法人でない団体を除く)―市区町村
  • 第5-2表 産業(大分類)、単独・本所・支所(3区分)別民営事業所数、事業従事者数及び付加価値額(外国の会社及び法人でない団体を除く)―市区町村
  • 第7表 産業(大分類)別民営事業所数、売上(収入)金額及び事業活動(22区分)別売上(収入)金額(外国の会社及び法人でない団体を除く)―市区町村

サービス関連産業Bに関する集計

このページの先頭へ戻る

企業等に関する集計(産業横断的集計)

企業等数、従業者数

  • 第2表 経営組織(5区分)別企業等数、事業所数及び男女別従業者数―全国、都道府県、郡・支庁等、市区町村、大都市圏
  • 第4表 経営組織(3区分)、企業産業(大分類)別企業等数、事業所数、男女別従業者数及び常用雇用者数―全国、都道府県、郡・支庁等、市区町村、大都市圏
  • 第5表 経営組織(3区分)、企業常用雇用者規模(11区分)別企業等数、事業所数、男女別従業者数及び常用雇用者数―全国、都道府県、郡・支庁等、市区町村、大都市圏
  • 第8表 経営組織(3区分)、単一・複数(2区分)、企業産業(大分類)別企業等数、事業所数、男女別従業者数及び常用雇用者数―全国、都道府県、郡・支庁等、市区町村、大都市圏
  • 第10表 資本金階級(10区分)別会社企業数、事業所数、男女別従業者数及び常用雇用者数―全国、都道府県、郡・支庁等、市区町村、大都市圏
  • 第13表 企業産業(中分類)、資本金階級(10区分)、決算月(13区分)別会社企業数及び事業所数―都道府県、市区町村
  • 第17表 企業産業(大分類)、本所の所在地、経営組織(3区分)、国内支所の分布範囲(2区分)別企業等数、事業所数、男女別従業者数及び常用雇用者数(国内複数事業所企業)―全国、都道府県、郡・支庁等、市区町村、大都市圏
  • 第19表 企業産業(大分類)、経営組織(2区分)、土地・建物の所有の有無(4区分)別法人数、男女別従業者数及び常用雇用者数―都道府県、市区町村
  • 第20表 企業産業(大分類)、経営組織(2区分)、自家用自動車の保有の有無(6区分)別法人数、男女別従業者数、常用雇用者数及び自家用自動車の保有台数―全国、都道府県、市区町村

経理事項等

  • 第3表 企業産業(大分類)、単一・複数(2区分)別企業等数、事業所数、従業者数、売上(収入)金額、費用総額、主な費用項目、付加価値額及び設備投資額―市区町村
  • 第10表 企業産業(大分類)、国内支所の分布範囲(2区分)別企業等数、事業所数、従業者数、売上(収入)金額、費用総額、主な費用項目、付加価値額及び設備投資額(国内複数事業所企業)―市区町村

このページの先頭へ戻る

追加集計

  • 第1表 産業(中分類)、常用雇用者規模(10区分)別民営事業所数-市区町村
  • 第3表 企業産業(中分類)、経営組織(5区分)別企業等数-都道府県、市区町村

このページの先頭へ戻る

関連データ

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

市長公室 企画課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-6529
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。