まちづくり協議会に対する支援
更新日 令和6年1月24日
市は、各地区のまちづくり協議会に対し、財政支援、人的支援、活動拠点の支援を行います。
まちづくり協議会活動支援交付金制度(財政支援)
各「まちづくり協議会」が、様々な活動を行うために交付金を交付します。
まちづくり協議会支援員制度(人的支援)
各「まちづくり協議会」に、市職員及び社会福祉協議会職員を支援担当職員として配置します。
また、地域にお住まいのかたで事務を支援していただけるかたを配置します。
活動拠点の支援
各「まちづくり協議会」が、活動するための拠点(事務所的な場所)を設けます。
(注意)既存の施設がある地区においては、既存の施設を活用していただきます。
協議会名 | 活動拠点(事務所) | 住所 |
---|---|---|
北守谷地区まちづくり協議会 | 北守谷公民館敷地内事務所 | 守谷市板戸井1977-2 |
大野地区まちづくり協議会 | 地域子育て支援センター事務室内 | 守谷市野木崎1947-2 |
高野地区まちづくり協議会 | 高野公民館敷地内事務所 | 守谷市高野935 |
大井沢地区まちづくり協議会 | もりや学びの里 1階和室 | 守谷市板戸井2418 |
みずき野地区まちづくり協議会 | みずき野集会所 | 守谷市みずき野5-3-4 |
守谷B地区まちづくりふれあい会 | 栄町公民館内 | 守谷市中央2-5-2 |

申請書等
このページに関するお問い合わせ
生活経済部 市民協働推進課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-6526
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。