よくある質問(もりや市民大学)
更新日 令和6年3月25日
もりや市民大学について、よく寄せられるご質問にお答えします。
受講するのに、年齢上限はありますか
年齢上限はありません。
市内在住・在勤・在学で、「もりや市民大学」設立趣旨に賛同いただける15歳以上のかたなら、どなたでも受講できます。
受講のために必要な資格はありますか
受講に必要な受講資格はありません。
受講するのに、事前の予習などは必要ですか
事前の予習は不要です。
修了試験はありますか
現在のところ想定していません。
全講座(全日程)に出席しないと、修了証の授与はないですか
修了証の交付には、全日程の7割以上の出席が必要です。
受講後、市の協働事業への参画・協力義務などはありますか
協働事業への参画義務・強制的な協力要請はありません。
受講修了後、協働事業について関心を持たれたかたが、自主的に「自分にできること」を考え、実践くださることが理想と考えています。
このページに関するお問い合わせ
生活経済部 市民協働推進課
〒302-0198 茨城県守谷市大柏950番地の1
電話:0297-45-1111 ファクス番号:0297-45-6526
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。